自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(427 ページ目)

「タイヤの日」点検結果、整備不良率は20.4% 空気圧不足が大半 画像
自動車 テクノロジー

「タイヤの日」点検結果、整備不良率は20.4% 空気圧不足が大半

日本自動車タイヤ協会は、4月5日から20日にかけて全国9か所で実施したタイヤ点検の結果を発表した。

シトロエン、『19_19コンセプト』発表…未来の自動運転EV提案 画像
エコカー

シトロエン、『19_19コンセプト』発表…未来の自動運転EV提案

◆ツインモーターは最大出力462hp。1回の充電での航続は800km
◆ヘリコプターにインスパイアされた透明なカプセルデザインを採用
◆デジタルスクリーンやメーターパネルではなく運転席の視野に必要な情報をすべて表示

災害支援に活躍する水陸両用バギー、パンク対策としてブリヂストンのウレタンフォームを充填 画像
自動車 テクノロジー

災害支援に活躍する水陸両用バギー、パンク対策としてブリヂストンのウレタンフォームを充填

ブリヂストンは、旭テクノプラントが5月13日に倉敷市消防局へ寄贈した風水害発生時の救助活動に使用される水陸両用バギーのタイヤにパンク対策用としてブリヂストンのウレタンフォームが採用されたと発表した。

ウィラー、シンガポール初のオンデマンド自動運転バス運行サービスを現地企業と開始へ 画像
自動車 テクノロジー

ウィラー、シンガポール初のオンデマンド自動運転バス運行サービスを現地企業と開始へ

ウィラーのシンガポール子会社であるWILLERSは5月14日、現地企業2社とコンソーシアムを設立し、同国初となるアプリを活用したオンデマンドに乗降できる自動運転の運行サービスを国立公園「ジュロン・レイク・ガーデン」にて6月中旬から開始すると発表した。

ZF、自動運転の開発を促進---乗員認識システム技術企業を買収へ 画像
自動車 ビジネス

ZF、自動運転の開発を促進---乗員認識システム技術企業を買収へ

ZFは5月13日、自動運転技術を手がけるシミ・リアリティ・モーション・システムズ(Simi Reality Motion Systems)社を買収すると発表した。

ボッシュ、次世代レーダーを世界初出展へ…人とくるまのテクノロジー2019 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュ、次世代レーダーを世界初出展へ…人とくるまのテクノロジー2019

ボッシュは、5月22~24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展し、より安全でストレスと排出ガスの少ない未来のモビリティに向けた幅広い製品・技術を紹介する。

パナソニックのポータブルカーナビ、『ゴリラ』に新型! カラーレーンの再現など、安全運転をサポート 画像
自動車 テクノロジー

パナソニックのポータブルカーナビ、『ゴリラ』に新型! カラーレーンの再現など、安全運転をサポート

パナソニックは5月14日、SSDポータブルカーナビ『ゴリラ』の新製品3機種を6月上旬より発売すると発表した。誘導カラーレーンまでをリアルに再現する最新版地図データを収録したほか、ドライバーのヒヤリハットを未然に回避して安全・安心運転をサポートする。

危険な「あおり運転」免停件数過去最多、車間距離摘発も倍増[新聞ウォッチ] 画像
自動車 テクノロジー

危険な「あおり運転」免停件数過去最多、車間距離摘発も倍増[新聞ウォッチ]

危険な「あおり運転」が後を絶たないが、全国の各都道府県公安委員会が2018年1年間に免許停止の行政処分とした事案が過去最多の42件だったそうだ。

「あおり運転」の恐怖、紙人形を使ったストップモーションアニメで表現[動画] 画像
自動車 テクノロジー

「あおり運転」の恐怖、紙人形を使ったストップモーションアニメで表現[動画]

岡山トヨペットは5月13日、同社が取り組んでいる交通事故ゼロ・プロジェクト第6弾として、あおり運転の怖さを描いた動画「STOP ROAD RAGE」を公開した。

三井住友海上、AIがドラレコ映像から事故状況を説明してくれるシステムを開発 画像
自動車 テクノロジー

三井住友海上、AIがドラレコ映像から事故状況を説明してくれるシステムを開発

三井住友海上火災保険は5月10日、イスラエルのスタートアップ企業であるネクサーと提携し、AI(人工知能)を活用してドライブレコーダーの映像から事故状況を自動で正確に文章や図で説明できるシステムを開発したと発表した。

    先頭 << 前 < 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 …430 …440 ・・・> 次 >> 末尾
Page 427 of 1,094