自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(423 ページ目)

NTN、低フリクションハブベアリングIII を開発 従来品比62%低減 画像
自動車 テクノロジー

NTN、低フリクションハブベアリングIII を開発 従来品比62%低減

NTNは5月22日、回転フリクションを従来品比で62%低減した「低フリクションハブベアリングIII」を開発したと発表した。

「暴走事故」を止めるのは、人か、技術か【岩貞るみこの人道車医】 画像
自動車 社会

「暴走事故」を止めるのは、人か、技術か【岩貞るみこの人道車医】

30km/hの低速でも設定できるスピードリミッター。いちど、間違って設定してしまい「こんな低い速度に誰が設定するんだ!」と、憤慨した大馬鹿ものは私だけれど、今となればこの機能、大いに活用できる。

トヨタ紡織、高耐衝撃軽量発泡ドアトリムで自動車技術会賞を受賞---クラウン に採用 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ紡織、高耐衝撃軽量発泡ドアトリムで自動車技術会賞を受賞---クラウン に採用

トヨタ紡織は5月22日、自動車技術会が主催する「第69回自動車技術会賞」の技術開発賞を受賞したと発表した。

日産、音源可視化技術をライセンス供与 画像
自動車 テクノロジー

日産、音源可視化技術をライセンス供与

日産自動車は5月22日、車両開発にて、騒音の発生源をPC画面上で可視化する音源可視化技術のライセンスをアコーおよびマイクロネットに供与すると発表した。

メルセデスベンツの最上級大型トラック、デジタルミラーと巻き込み事故防止システム搭載…今夏欧州発売へ 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスベンツの最上級大型トラック、デジタルミラーと巻き込み事故防止システム搭載…今夏欧州発売へ

メルセデスベンツは5月21日、大型トラックの新型『アクトロス』(Mercedes-Benz Actros)の生産を、ドイツ・ヴェルト工場で開始した。欧州での納車は、今夏から開始される予定だ。

デンソー、電動化やコネクテッド技術に加え実効性の高い製品も提案…人とくるまのテクノロジー2019 画像
自動車 ビジネス

デンソー、電動化やコネクテッド技術に加え実効性の高い製品も提案…人とくるまのテクノロジー2019

環境と安全に力を入れるデンソーは、5月22日から24日までの3日間にわたってパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」において、「電動化」「先進安全・自動運転」「コネクテッド」といった3つの分野に関する製品の展示を行っている。

ボルボ、V40 など2万台をリコール 排出ガスが基準を満たさないおそれ 画像
自動車 テクノロジー

ボルボ、V40 など2万台をリコール 排出ガスが基準を満たさないおそれ

ボルボ・カー・ジャパンは5月22日、『V40』など8車種2万0510台について、排出ガスが基準を満たさないおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

メルセデスベンツ、『ESF 2019』発表…最新の自動運転技術など次世代テクノロジー搭載 画像
自動車 テクノロジー

メルセデスベンツ、『ESF 2019』発表…最新の自動運転技術など次世代テクノロジー搭載

◆完全自動運転モードではステアリングホイールやペダルを格納
◆事故後に自動的に車両の後部から小さなロボットが現れ、三角停止板を掲出して他の交通の安全を確保
◆アクティブブレーキアシストが歩行者や自転車との事故を回避

自動車免許の自主返納、約7割が前向きに検討 エアトリ調べ 画像
自動車 テクノロジー

自動車免許の自主返納、約7割が前向きに検討 エアトリ調べ

総合旅行プラットフォームを運営するエアトリは、「自動車免許の返納」に関する調査を実施。約7割の人が返納に対して前向きであることが明らかになった。

交通安全運動期間中の事故死者数、57人で過去最少 2019年春 画像
自動車 テクノロジー

交通安全運動期間中の事故死者数、57人で過去最少 2019年春

警察庁は5月21日、2019年春の全国交通安全運動期間中の交通事故発生状況を発表した。

    先頭 << 前 < 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 …430 …440 ・・・> 次 >> 末尾
Page 423 of 1,094