自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(180 ページ目)
パンクしないエアレスタイヤ、ミシュランが実証走行を開始
ミシュランは、DHLエクスプレスと提携し、シンガポールで新世代エアレスタイヤ「アプティス・プロトタイプ」を装着したDHL車両の初運行を実施した。
呼吸や鼓動を検知、幼児送迎バス向け置き去り検知システムを開発 三菱重工機械
三菱重工機械システムは、保育園や認定こども園、幼稚園の送迎バス内などにおける園児の置き去り事故を未然に防止するため、人が発する微細な呼吸や鼓動を検知する「送迎バス向け置き去り検知システム」を開発した。
日産 サクラ/三菱 eKクロスEV、安全性能で最高評価「ファイブスター賞」を獲得…JNCAP
日産自動車は1月24日、自動車アセスメント(JNCAP)で「衝突安全性能」と「予防安全性能」等を統合して評価する総合評価「自動車安全性能2022」にて、軽EV『サクラ』が最高評価「ファイブスター賞」を獲得したと発表した。
運行管理アプリに交通違反検知サービスを追加 ゼンリンデータコム
ゼンリンデータコムは、テレマティクスサービスと交通安全事業を手掛けるジェネクストの交通違反検知サービス「AI-コンタクト」とシステム連携し、物流事業者の交通事故防止をサポートする。
電動化+自動化に向けてモビリティ技術をステップアップさせるZF…CES 2023
ZFはCES 2023に出展し、レベル4の自動運転が可能な次世代の電動シャトルを初公開。そのほか、新世代の高性能車載コンピュータ「ZF ProAI」や、電動車向けの装備として暖房電力を節約できるシートベルトなども披露した。
ソニー・ホンダモビリティが「AFEELA」でめざす新たなモビリティ像とは? 川西社長に聞いた…CES 2023
ソニー・ホンダモビリティはCES 2023で新ブランド「AFEELA(アフィーラ)」を発表し、プロトタイプを公開。アフィーラでめざす新たなモビリティ像について、同社で代表取締役社長兼COOを務める川西泉氏に話を聞いた。
現代モービス、2つのコンセプトカーを初公開し新たな“MOBISビジョン”を発表…CES 2023
現代モービス(Hyundai Mobis)は、CES 2023 においてソフトウェアを中心とした統合プラットフォーム「NEW MOBISビジョン」を発表。合わせて自動運転のコンセプトカー『M.ビジョンTO』と『M.ビジョンHI』の、2つのコンセプトカーを初公開した。
パナソニック、太陽電池セルのツリーやEVオーディオなど展示し環境技術を紹介…CES2023
パナソニックは、1月5日~8日に米国ネバダ州ラスベガスにて開催されたCES2023に出展。電動モビリティの普及に向け、それを推進するキーデバイスや技術・ソリューションや、グリーン水素製造デバイス・水電解装置を捨スケルトンモデルで紹介した。
シェア電動キックボードを改正道交法に合わせて改良、アプリもアップデート…Luup
Luupは、電動キックボードをはじめとする電動小型モビリティの車両区分を新しく定める改正道路交通法の7月1日施行となることを受けて、交通ルール適用に向けた車両やアプリの改善を進めると発表した。
業界のソフトウェアシフトがいよいよ本格化…CES 2023にみるサプライヤーの動向
◆トレンドはeアクスルからソフトウェアプラットフォームへ◆ドメコン、統合ECU、ビークルOSを想定したプラットフォームシフト◆AI・ハイパフォーマンスコンピューティング+クラウドサービスの融合◆センサー、熱交換、デジタルコックピット、他要素技術
