自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(146 ページ目)

ホンダ、高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験に参画 画像
自動車 テクノロジー

ホンダ、高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験に参画

ホンダは3月20日、ソフトバンクと連携し、NEXCO中日本が新東名高速道路の建設中区間で行う「高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験」に参画すると発表した。

次の50年を見据えた安全技術…日本で国際会議を開催へ 画像
プレミアム

次の50年を見据えた安全技術…日本で国際会議を開催へ

国土交通省は、米国運輸省道路交通安全局、経済産業省との共催で「第27回自動車安全技術国際会議(ESV国際会議)」を、4月3日から6日にかけて横浜市のパシフィコ横浜で開催する。日本での開催は20年ぶり。

日産、車内置き去り防止支援システムを開発…シビリアン/キャラバン幼児通園専用車向け 画像
自動車 テクノロジー

日産、車内置き去り防止支援システムを開発…シビリアン/キャラバン幼児通園専用車向け

日産自動車は、安全な幼児送迎をサポートする、後付けタイプの「車内置き去り防止支援システム」を6月より順次発売し、『シビリアン』『キャラバン』向けに設置を開始すると発表した。

5G通信で出会い頭衝突事故を低減へ、技術の効果を確認 画像
プレミアム

5G通信で出会い頭衝突事故を低減へ、技術の効果を確認

ソフトバンクは、スズキと共で、安全な移動社会の実現を目指し、スタンドアローン方式による第5世代移動通信システム(5G SA)とセルラーV2X通信システムを活用して、クルマの交差点右折時の事故低減に向けたユースケースを検証し、有用性を確認した。

どうしたトヨタ? 傘下で日野に続き豊田織機も排ガス試験不正[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

どうしたトヨタ? 傘下で日野に続き豊田織機も排ガス試験不正[新聞ウォッチ]

「花金(ハナキン)」と言われても、若い世代にはあまり馴染みのない言葉だが、3月に入ってからの金曜日は、自動車業界にとっては、サプライズの発表が相次いでいる。

チャイルドシートのサブスクサービス…日本初、カーメイトが提供へ 画像
自動車 テクノロジー

チャイルドシートのサブスクサービス…日本初、カーメイトが提供へ

カーメイトは、ベビー用品ブランド「エールベベ」のチャイルドシートを定額で2年間使用できるサブスクリプションサービス「べべ育(べべスク)」を4月上旬から取扱いを開始する。

豊田自動織機がフォークリフトを出荷停止、排ガス規制値を超過 画像
自動車 テクノロジー

豊田自動織機がフォークリフトを出荷停止、排ガス規制値を超過

豊田自動織機は、日本市場向けフォークリフト用エンジンが経年劣化で排出ガス国内規制値に超過し、排出ガス国内認証に関する法規に違反することを確認し、対象のフォークリフトの出荷を停止した。

シェアサイクル用自転車の扱いやすさを向上、ダイチャリが新型を投入 画像
自動車 ビジネス

シェアサイクル用自転車の扱いやすさを向上、ダイチャリが新型を投入

一都三県及び大阪を中心にシェアサイクルで急成長を遂げるシナネンモビリティPLUSは3月16日、昨年夏に公開した型電動アシスト自転車の新型を4月1日より正式に投入することを明らかにした。合わせて安全啓発活動の一環としてヘルメット着用率向上に向けた取り組みも紹介した、

「車窓にリアルな恐竜を映し出す」透過型XR技術開発のDUAL MOVE、資金調達を実施 画像
自動車 テクノロジー

「車窓にリアルな恐竜を映し出す」透過型XR技術開発のDUAL MOVE、資金調達を実施

DUAL MOVEは3月14日、TPR(帝国ピストンリング)およびみずほ銀行を引受先とする第三者割当増資により当面の技術開発等に必要となる資金を調達したと発表した。

車内置き去り防止支援システム、東海理化とトヨタが共同開発…幼児バスに搭載へ 画像
自動車 テクノロジー

車内置き去り防止支援システム、東海理化とトヨタが共同開発…幼児バスに搭載へ

東海理化は3月14日、「車内置き去り防止支援システム」をトヨタ自動車と共同開発し、『ハイエース(幼児バス)』および『コースター(幼児専用車)』へ採用されたと発表した。

    先頭 << 前 < 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 …150 …160 ・・・> 次 >> 末尾
Page 146 of 1,092