自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(48 ページ目)
JVCケンウッド「彩速ナビ」、梱包材が世界包装機構「ワールドスター2025」で初受賞
JVCケンウッドは、KENWOODブランドのAVナビゲーションシステム「彩速ナビ」シリーズで使用されている商品梱包材が、世界包装機構(WPO)主催の「ワールドスター2025」コンテストで「ワールドスター賞」を受賞したと発表した。
革命! トヨタ車の純正スピーカーを劇的に変えるプロの秘訣[音を良くするコツをプロが指南]
音楽好きなドライバーに向けて、その音楽を今よりもっと良い音で楽しむための“コツ”を全国の有名カーオーディオ・プロショップに訊き、紹介している当連載。今回は、トヨタの現行『アルファード』や『ランクル』等にお薦めの方法を公開する。
愛車でYouTubeも楽しめる! カロッツェリア最新ディスプレイオーディオ完全ガイド[サウンドユニット・選択のキモ…メインユニット編]
愛車のサウンドシステムを進化させたいと思ったときには、当連載の各記事を参考にしてほしい。カー用の音響機材の選び方を毎回、多角的に解説している。現在は「メインユニット」の1タイプ、「ディスプレイオーディオ」にスポットを当てている。
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ ハリアー(佐藤成臣さん)by アークライド 前編
アウトドアレジャーなどに出かけることを想定して手に入れた佐藤さんのトヨタ『ハリアー』。同時にドライブ中のサウンドにも徹底してこだわって、質の高いオーディオシステムを千葉県のアークライドでインストールした。見せる効果も満点なラゲッジから見ていこう。
その車買うのちょっと待った! 長く乗るなら“オーディオレス”を選んだ方が楽しめる?
クルマを購入する際に後回しにされがちなオーディオ。メーカー/ディーラーオプションを選ぶユーザーも多い中“オーディオレス”車のメリットが想像以上なので注目してみた。賢いクルマ購入の1つのポイントでもあるオーディオレスについて説明してみよう。
北東北エリア初、ビーウィズが新店舗「調音施工スタジオ弘前」をオープン
ビーウィズが走行音静粛化プログラム「調音施工」の施工認定店を新たにオープン。「調音施工スタジオ弘前」(青森県弘前市)が1月20日に開店した。
音響と安全をハイレベルに実現したJBL製オーディオに注目が...有料会員記事ランキング
1月16~22日の期間の有料会員記事に関して、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキング。1位はJBLブランドの新型車載オーディオシステムに関する記事だった。
「ボックスサブウーファー」という選択肢の、利点と不利点を分析!【低音強化のススメ】
クルマのドアに取り付けられるスピーカーでは、口径的な問題でスムーズに超低音を再生し難い。ゆえにカーオーディオ愛好家の多くは「サブウーファー」を導入し、「低音強化」を実行している。当連載ではそれに関心を抱くドラバーに向けて、実践法を公開している。
知らなきゃ損! プロが教えるスピーカー交換の裏ワザとデッドニングの秘密[失敗しない初めてのスピーカー交換]
「スピーカー」は音の出口だ。ゆえにこれに何を使うかで、“音質”がガラリと変化する。しかし、何を選ぶべきかや工賃への不安が募り、実行に移せないでいるドライバーは少なくない。そうであれば当連載に注目してほしい。ガイドとなる情報を満載してお届けしている。
パイオニアとHERE、インドで二輪車用コネクテッドデバイスを共同発表
パイオニアと位置情報技術を手がけるHERE Technologies、インドで開幕したバーラト・モビリティ・グローバルエキスポ2025において、アジア太平洋地域向けの二輪車用コネクテッドデバイスを共同発表した。
