自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(35 ページ目)
メルセデスベンツ、「ディズニープラス」を車載エンタメシステムに導入
メルセデスベンツは、ウォルト・ディズニー・カンパニーのストリーミングサービス「ディズニープラス」を、車載エンターテインメントシステムに導入すると発表した。
音の祭典「OTOTEN2025」、ソニーやパナソニックなど70社以上が出展へ…6月21-22日
日本オーディオ協会は、6月21~22日に東京国際フォーラムで開催する音の祭典「OTOTEN2025」の出展社を発表した。
スペックだけじゃわからない! 外部パワーアンプ“本当の性能”を見抜くコツ教えます[サウンドユニット・選択のキモ]
愛車のサウンドシステムのアップグレードに関心を抱くドライバーに向けて、その思いを実行に移そうとするときに役立つ、製品選択のポイントを解説している当コーナー。現在は「外部パワーアンプ」選びの際の“勘どころ”を説明している。
スマホだけでここまで変わる! 純正感を崩さず高音質を実現したプジョー208[Pro Shop インストール・レビュー]by ブリーズ 後編
純正の使い勝手をキープしつつ高音質化を目指したブリーズのデモカー・プジョー208。高音質化の根幹となったのはDSPアンプの搭載だった。音源は普段使っているスマホをそのまま用いるのも多くのユーザーがすんなり受け入れられるシステム構成だろう。
ルノー、AI活用で先進的車内サウンド実現へ…ジャン=ミシェル・ジャールとの提携延長
ルノーは、電子音楽の先駆者として知られるジャン=ミシェル・ジャール氏との提携を2025年から4年間延長すると発表した。この提携は、ルノー車のユーザーにより没入感のある音響体験を提供することを目指している。
ジムニーシエラが魂に響く---車内の空気を変える「音速の調律師」と出会った事で感じられた世界
ほとんど衝動買いでジムニーシエラを購入したのは、これも同様に、ほとんど衝動的にカスタムを楽しみたくなったからである。
<新連載>量販店とは何が違う? こだわる人に選ばれる[音の専門店が頼りになる理由]
カーライフを送る上では、さまざまな専門家の力を借りることとなる。音についてもしかりだ。「カーオーディオ・プロショップ」が全国にさまざまあり、そこに行けば音に関する思いが叶う。今回からスタートする当連載では、そこがどんなところなのかを詳細に解説していく。
音を極めるならここまでやる! フルマルチシステム構築ガイド[魅惑のハイエンド・カーオーディオ]
「カーオーディオ」という趣味の世界には、“とことん音にこだわる”という楽しみ方も存在している。当連載ではそのようなアプローチのことを「ハイエンド・カーオーディオ」と定義して、その魅力を全方位的に解説している。
メインユニット交換できない? なら「単体DSP」で音を極めろ![カーオーディオ・素朴な疑問…DSP編]
カーサウンドシステムを進化させたいと思っていろいろと調べてみると、“分かりづらさ”がつきまとう…。当連載はその払拭を目指して展開している。毎回、難解な用語や理解し難い仕組み等々の意味や成り立ちを解説している。
ボッシュ、量子センサー事業で新合弁会社設立…次世代の高精度ナビゲーション実現へ
ボッシュは、合成ダイヤモンドを手がけるエレメントシックスとの提携を強化し、新たな合弁会社「ボッシュ・クァンタム・センシング」を設立すると発表した。これにより、ボッシュは、量子センサー技術の商用化に向けて大きな一歩を踏み出した。
