自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(36 ページ目)

次世代車載エンタメシステム共同開発、デジタル体験を一新へ…ヒョンデモービスがシネモと提携 画像
プレミアム

次世代車載エンタメシステム共同開発、デジタル体験を一新へ…ヒョンデモービスがシネモと提携

ドイツに本社を置くデジタルメディア製品プロバイダーのシネモ(Cinemo)は、ヒョンデモービスと、次世代の車載エンターテインメントシステムを共同開発すると発表した。

もう純正ナビには戻れない! プリウスの音質革命は“DSPアンプ”で始まった[car audio newcomer]by ウイニング、オーナー:北川智之さん 後編 画像
自動車 テクノロジー

もう純正ナビには戻れない! プリウスの音質革命は“DSPアンプ”で始まった[car audio newcomer]by ウイニング、オーナー:北川智之さん 後編

スピーカー、サブウーファーを滋賀県のウイニングでインストールして音質アップを果たした北川さんのプリウス。次に計画したのは調整機能&パワーアンプの強化。そこで選んだのが高性能なDSPアンプだった。想像以上の音のグレードアップに夫婦で満足の様子だ。

パイオニアのカーナビアプリ「COCCHi」、新料金プラン追加と機能アップデートを発表 画像
自動車 ビジネス

パイオニアのカーナビアプリ「COCCHi」、新料金プラン追加と機能アップデートを発表

パイオニアが提供しているスマートフォン専用カーナビアプリ「COCCHi」(コッチ)に新料金プランが追加され、年額払いプランと2週間無料体験が開始された。

日産『ノート・オーラ』の車内でクラシック音楽を、「HALL AURA」5月開催へ 画像
自動車 ビジネス

日産『ノート・オーラ』の車内でクラシック音楽を、「HALL AURA」5月開催へ

日産自動車は、世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2025」とコラボレーションし、プレミアムコンパクトカー『ノート・オーラ』の車内で特別演奏を体験できるイベント「HALL AURA」を開催する。

トヨタ車オーナー必見! CarPlay対応機でできる音質爆上げテク[音を良くするコツをプロが指南] 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ車オーナー必見! CarPlay対応機でできる音質爆上げテク[音を良くするコツをプロが指南]

純正カーオーディオシステムの音に不満を抱くドライバーが増えている。当連載ではその解決法を全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊き、紹介している。音楽好きなドライバーなら、各回の記事を大いに参考にしてほしい。

パワーだけ見て選ぶな! プロが教える“失敗しない”外部アンプの選び方とは?[サウンドユニット・選択のキモ] 画像
自動車 テクノロジー

パワーだけ見て選ぶな! プロが教える“失敗しない”外部アンプの選び方とは?[サウンドユニット・選択のキモ]

カーオーディオシステムをアップグレードすることに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、それを実行に移そうとするときに役立てていただこうと、「製品選びのキモ」を解説している当連載。現在は「外部パワーアンプ」のチョイスの勘どころを解説している。

プジョー208で実現した“純正風”高音質カスタム術[Pro Shop インストール・レビュー]by ブリーズ 前編 画像
自動車 テクノロジー

プジョー208で実現した“純正風”高音質カスタム術[Pro Shop インストール・レビュー]by ブリーズ 前編

プロショップのデモカーにはさまざまなオーディオ的な見どころが備えられている。今回は奈良県のブリーズが用意するプジョー208をチェックした。内装を一切変更せず高音質化するインストールのアイデアなど純正派のユーザーにも受け入れられる内容となった。

スタイリッシュデザインの1DINサイズ・メディアプレーヤー「1DIN011」、MAXWINが発売 画像
自動車 ビジネス

スタイリッシュデザインの1DINサイズ・メディアプレーヤー「1DIN011」、MAXWINが発売

カー用品ブランドMAXWINから、1DINサイズのメディアプレーヤー「1DIN011」が新発売。税込み価格は6600円前後で、購入はアマゾン・楽天・Yahoo!ショッピングの各オンラインショップから。

長城汽車の新型SUV、ファーウェイの次世代カーナビ初搭載…バンコクモーターショー2025 画像
自動車 ニューモデル

長城汽車の新型SUV、ファーウェイの次世代カーナビ初搭載…バンコクモーターショー2025

中国の長城汽車(Great Wall Motor)は、ファーウェイと提携し、次世代ナビゲーションシステムを搭載した新型SUV『HAVAL H6』をバンコクモーターショー2025で発表した。

低音を「感じる」から「聴く」へ。カーオーディオを格上げする前方定位テク完全解説![低音強化のススメ] 画像
自動車 テクノロジー

低音を「感じる」から「聴く」へ。カーオーディオを格上げする前方定位テク完全解説![低音強化のススメ]

クルマの中で音楽を聴くとき、超低音(もっとも低い帯域の音)の情報量が不足しがちだ。なぜなら、ドアに取り付けられるスピーカーにはサイズ的な限界があり、その大きさでは超低音までをスムーズに鳴らし切れない。なので「低音強化」の実行が不可欠となる。

    先頭 << 前 < 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 36 of 1,485