ナビタイムジャパンは、「Amazon Alexa」に対応したAlexaスキル「次のバス」にて、複数のバス路線にタグを付ける機能を追加した。
国内、そして世界のカーオーディオブランドの中から、特に注目したいメーカーの1つ1つをクローズアップしている当シリーズ。第4回目となる当回では、イスラエルの実力ブランド“モレル”にスポットを当てる。これならではの魅力とラインナップを詳細に解説していく。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は2月11日、マイクロソフト(Microsoft)との提携を、自動運転の分野に拡大すると発表した。
オートバックスセブンは、2月15日より大分市野津原地区にて、高齢者等の移動・見守り支援とタクシー利用の確保・回復を目的とした「IoTプッシュボタンによるタクシー配車実証実験」を実施する。
ENEOSホールディングス、ZMP、エニキャリの3社は2月12日、東京都中央区の佃・月島エリアにおいて実施中の自動宅配ロボットを活用したデリバリー実証実験(実験予定期間:2月8~26日)について、オンライン会見でその進捗状況や今後の展望を説明した。
愛車のオーディオシステムの音を良くしたいと考えている方々に向けて、その方法をレクチャーしている当特集。まずはスピーカー交換の実行の仕方を全国の有名カーオーディオ・プロショップに取材し、その内容を具体的に紹介している。
豊田中央研究所と東京大学は2月10日、量子コンピュータの一種である量子アニーリングマシンを使って大都市の信号機群を協調制御する手法を開発したと発表した。
KDDIは2月10日、自動運転技術の発展を見据えてモビリティへの活用が見込まれる独自の高精度位置測位技術を保有する米国のスイフト・ナビゲーションに出資したと発表した。
KDDIは2月10日、コネクテッドカーや、IoTの海外展開に向けて米国のステーションデジタルメディアと資本業務提携したと発表した。
カーオーディオにおいてのこだわりポイントを1つ1つ深掘りしている当特集。今回からは第2章に突入し、システム・スタイルのいろいろについて解説していく。その第1回目としてまずは、“内蔵パワーアンプシステム”にフォーカスする。