クルマの買い取りと販売を行なうガリバーインターナショナルは、公式携帯サイト「ガリバークルマ情報」において、FLASHおよび動画コンテンツの配信を開始する。FOMA901i シリーズに対応した新コンテンツ。
トヨタ自動車の金融サービス会社トヨタファイナンスは、25日からクレジットカード会員専用サイトTSキュービックカード・モールでのサービスを開始したと発表した。
シンクタンクの富士キメラ総研は、ITSを取り巻く車載機器、システム、サービスなどの動向と主要技術の将来予測調査を行ってその結果を発表した。調査は昨年10月から12月まで実施した。
アップル『iPod』はじめ“メモリーオーディオ”の市場拡大に伴い、自動車内において音楽を聴く環境も変化しつつある。オートバックスグループは、2月下旬より人気メーカー商品、およそ50アイテムの販売を開始する。
20日に発表された日産『ノート』には、昨年9月に発表した『ティーダ』以降の新型車から純正(ファクトリー)オプションとして設定している『カーウイングス&ブルートゥース対応DVDナビ』が引き続き装着されている。
パイオニアは、カロッツェリアのカーオーディオ12機種を2月上旬から3月下旬にかけて発売すると発表した。
パイオニアは、高品質なナビゲーション機能とAV機能を充実したカロッツェリア『HDDサイバーナビHappy Line』を2月中旬から発売すると発表した。
阪神高速道路利用協会は、阪神高速道路・3号神戸線の京橋PAにてETCワンストップサービスを1月29日と30日の2日間に行う。予定時間は10:00−16:00だが、状況によっては早く終了する場合がある。
国土交通省道路局は、2005年1月7日−13日のETC利用状況の速報を発表した。それによると、全国平均の利用率は27.8%。1日あたり通行総台数680万7600台に対してETC利用台数は189万1100台だった。
2004年11月25日から始まった首都高速のETC期間限定割引について、首都高速道路公団がインターネットサイトで再説明を行っている。この期間限定割引は、その月の利用料金の5.8%を翌月に前払い金に積み増しするサービス。