ゴールデンウイーク(4月29日−5月5日)中のETCの普及・利用状況の速報を、国土交通省道路局が発表した。全国の1日当たり利用率は30.6%と、前回発表よりも9.3%もダウンさせた。
モバイルは、5月10日(火)より同放送「モバHO!」映像チャンネル「NNN24」(ch.014)にて、プロ野球 読売ジャイアンツ主催ゲーム生中継「THE LIVE 2005 一球の緊張感」を放送開始する。
レスポンスでは、次世代ナビによる新しいサービスによる、クルマ買替えに対する影響を調査をするため、緊急アンケートを実施します。皆様のご意見をお寄せください。締め切りは10日20:00です。
レスポンスでは、次世代ナビによる新しいサービスによる、クルマ買替えに対する影響を調査をするため、緊急アンケートを実施します。皆様のご意見をお寄せください。
大口・多頻度割引への移行が終わっていないETC別納カードでは、5月16日13時からETC開閉バーが開閉しないと、日本道路公団や首都高速道路公団は改めて発表した。
首都高速道路公団によると、首都高速大井本線料金所では第1、第2レーンが車両接触事故のためETC無線通行ができない状態になっている。第1レーンは4月22日、第2レーンが5月2日に、それぞれ車両がETC機器に接触するという事故に遭った。
国土交通省道路局が4月22日−28日のETC利用率・普及率の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりのETC利用利率は前回よりも0.7%多い39.9%と、40%まで後0.1%までになった。
『レスポンス』では毎週1回、すべての記事を対象にして、アクセス数上位ランキングを作成しています。2005年1月−4月の各週のトップ記事をリストにしました。重大ニュースが続々の4カ月間を振り返ります。
ITS(高度道路交通システム)に携わる関係者の間で「このままで大丈夫か!?」という声が出ている。官民で描いたバラ色のITS市場予測はなぜ色あせたのか、これからの市場成長には何が必要か。ITS取材に総力をあげる編集部が、現状を切る!
ローマ・カソリックの新しい法王に就任したベネディクト16世が、過去に乗っていた1999年型のフォルクスワーゲン『ゴルフ IV』が、インターネットオークションに出品され、5日に18万9000ユーロ(約2500万円)で落札された。