ソニー『nav-u』(ナブ・ユー、NV-U1)は、そのルートガイドとナビゲーション機能も、ポータブルナビとは思えないくらい、据付型ナビとの違和感がなかった。
トヨタ自動車は、販売店装着オプションの自動車用品として販売しているナビゲーションに、8機種の新モデルを設定し、地上デジタルTVチューナー、9型後席ディスプレイ、ブラインドコーナーモニター、サイドモニターシステムなどのオプションとともに、全国のトヨタ系ディーラー、トヨタ部品共販店を通じて5月7日から発売する。
ケンウッドは、取り付け場所を選ばないコンパクト設計ながらクラス最高レベルの大出力と高音質を実現するチューンアップ・サブウーファーシステム『KSC-SW50』『KSC-SW10』を5月中旬から発売すると発表した。
国土交通省道路局が、4月13日−19日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は67.7%と、前週よりも0.4%増加した。
NEXCO東日本(東日本高速道路)新潟支社は、ETC車限定で『えちご中越トキめきフリーパス』を4月23日−7月26日の期間、販売する。週末3日間に、首都圏から新潟中越地域への高速道路の往復利用に加え、指定エリア内の高速道路が乗り放題となる。
クラリオン07春モデル最大のトピックは、ローエンドにあたるモデルから地上デジタル(ワンセグ放送)に対応させたということだろう。従来のアナログ放送チューナーに代わるもので、これによって2011年を越えても使うことができる。
クラリオンは、2007年国内モデルの新製品としてスピーカー3モデル、1DIN・CDレシーバー2モデルを5月中旬から順次発売すると発表した。
クラリオンは、グローバルブランド「Clarion」の2007年国内モデルの新製品としてカーナビゲーション5モデルを6月上旬から順次発売すると発表した。
クラリオンは、「テレマティクス」に対応した業務用車両向けの汎用車載端末『CA-7000』を開発、5月から全国のSI(システムインテグレーション)事業者を通じ、運行管理システムの端末としての採用へ向けた展開を開始する。
日産自動車は、日産車にジャストフィットするディーラーオプションの日産純正ナビゲーション・オーディオ2007年モデルを発表、5月10日から発売する。