自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,933 ページ目)

【ユーロNCAP】VW ゴルフ トゥーラン 新型、最も安全な車に…小型MPV部門 画像
自動車 ニューモデル

【ユーロNCAP】VW ゴルフ トゥーラン 新型、最も安全な車に…小型MPV部門

ユーロNCAPコンソーシアムは1月13日、新型フォルクスワーゲン『トゥーラン』(日本名:『ゴルフ トゥーラン』)を、小型MPV部門の最も安全な車に認定すると発表した。

【リコール】メルセデスベンツ S550 など、エコスタートができなくなるおそれ 画像
自動車 ビジネス

【リコール】メルセデスベンツ S550 など、エコスタートができなくなるおそれ

メルセデス・ベンツ日本は1月21日、メルセデスベンツ『S550』などのカムポジションセンサの配線に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

カロッツェリア・サイバーナビ が「音が良いナビ」と言われる理由 画像
自動車 テクノロジー

カロッツェリア・サイバーナビ が「音が良いナビ」と言われる理由

数々の先進的な機能を搭載し、スペシャリティの高いカーナビとして認知されている、『カロッツェリア・サイバーナビ』。そしてこれは、音の良いナビとしても一目置かれる存在である。音が良いのはなぜのか…。今改めて、その“理由”を深掘りしていく。

【リコール】メルセデスベンツ S400h など、燃料ポンプ制御プログラムに不具合 画像
自動車 ビジネス

【リコール】メルセデスベンツ S400h など、燃料ポンプ制御プログラムに不具合

メルセデス・ベンツ日本は1月21日、メルセデスベンツ『S400ハイブリッド』などの燃料ポンプコントロールユニットに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

【オーディオ教養強化辞典】「A級、D級、AB級」? アンプ動作の違いとは 画像
自動車 テクノロジー

【オーディオ教養強化辞典】「A級、D級、AB級」? アンプ動作の違いとは

パワーアンプは、ナビやヘッドユニットなどから送られてきた信号を増幅。スピーカーの振動板を動かす役割がある。このパワーアンプには増幅動作方式に幾つかの種類がある。

【オートモーティブワールド16】素から入るかデバイスに頼るか、スポーツカーの安全…メーカー5社開発者対談 画像
自動車 ビジネス

【オートモーティブワールド16】素から入るかデバイスに頼るか、スポーツカーの安全…メーカー5社開発者対談

トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱の名物開発者たちが、次世代自動車技術展「オートモーティブワールド2016」に集結。特別講演として、自動運転やクルマの近未来についてディスカッションが行われ、白熱したコメントや議論が飛び交った。

【リコール】日産 ノート スーパーチャージャーモデル 2万6000台、走行中エンストのおそれ 画像
自動車 ビジネス

【リコール】日産 ノート スーパーチャージャーモデル 2万6000台、走行中エンストのおそれ

日産自動車は1月21日、『ノート』の点火コイルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

【リコール】メルセデスベンツ A/Bクラス 3万8000台、走行不能のおそれ 画像
自動車 ビジネス

【リコール】メルセデスベンツ A/Bクラス 3万8000台、走行不能のおそれ

メルセデス・ベンツ日本は1月21日、メルセデスベンツ『B170』などのドライブシャフトに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

【オートモーティブワールド16】自動運転と制御、「道具と目的」をどう捉えるか…メーカー5社開発者対談 画像
自動車 ビジネス

【オートモーティブワールド16】自動運転と制御、「道具と目的」をどう捉えるか…メーカー5社開発者対談

トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱の名物開発者たちが、次世代自動車技術展「オートモーティブワールド2016」に集結。特別講演として、自動運転やクルマの近未来についてディスカッションが行われ、白熱したコメントや議論が飛び交った。

【CES16】ニュアンスのバーチャルアシスタント、最新「Dragon Drive」を体感 画像
自動車 テクノロジー

【CES16】ニュアンスのバーチャルアシスタント、最新「Dragon Drive」を体感

ニュアンス・コミュニケーションズ社(ニュアンス)は、CES2016開催に合わせてドライバーのニーズを予測して情報やコンテンツを会話形式で提供するバーチャル・パーソナルアシスタント「Dragon Drive Automotive Assistant」を発表。