ナビタイムジャパンは、「PC-NAVITIME」「NAVITIME」スマートフォンサイトにて、スポット周辺の渋滞予測情報および、お盆休み渋滞予測2018の提供を8月7日より開始した。
GMは8月6日、カーシェアリングブランド、「メイヴェン」のサービスを拡大すると発表した。GM車オーナーがカーシェアに車両を貸し出すことによって収益が得られる。シカゴ、デトロイト、アナーバーでベータ版サービスが導入された。
トライアンフモーターサイクルズジャパンは8月7日、『ストリートトリプルRS』および『ストリートトリプルR Low』のウインカーに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2017年2月7日~11月27日に製造された161台。
近年、急ピッチに進んでいるドライブレコーダーの進化。新たなトレンドとして今注目なのが2台のカメラを備えた前方・後方の同時録画モデルだ。
カーオーディオシステムの中心的存在であるフロントスピーカー。そのチョイスのポイントから取り付け方のキモまでを解説している当短期集中連載。これまでの3回にわたっては主要国産ブランドの製品ラインナップを研究してきたが、今回からは海外ブランドに目を向ける。
コムテックは、超コンパクトで車内にスッキリ設置できるフルHDドライブレコーダー『ZDR-022』を近日発売する。
中古車の個人売買アプリ「Ancar」。中古車の流通をオンライン化し、個人と個人を直接結び付けることで中間マージンを廃し、売り手と買い手双方にメリットをもたらす。株式会社Ancar 創業者の城一紘 代表取締役CEOは、どのような想いで起業し、何を目指すのか。話を聞いた。
フォードモーターは8月6日、工場の従業員の生産性や安全性を引き上げる目的で、スペイン・バレンシア工場にモーショントラッキングを試験導入した、と発表した。アスリートの動きを分析して、トレーニングに利用したりゲームでキャラクターを動かしたりする技術だ。
カーオーディオの音質をより良く仕上げるための便利機能、サウンドチューニングについて多角的に研究している当コーナー。現在は「タイムアライメント」をテーマにお贈りしている。前回までは、メインユニットに搭載されている当機能の能力傾向を分析してきた。
カーオーディオシステムの音色傾向は、フロントスピーカーの個性によって決定付けられる部分が大きい。そしてそれをどう取り付けるかでも音質が変わってくる。フロントスピーカーの選定とインストールは、カーオーディオを趣味とする上でのキーポイントなのである。