自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,029 ページ目)

自動運転に対応した道路空間についてヒアリングへ 国交省 画像
自動車 テクノロジー

自動運転に対応した道路空間についてヒアリングへ 国交省

国土交通省は、8月28日に「自動運転に対応した道路空間に関する検討会」を開催して、民間事業者からのヒアリングを行うとともに、自動運転についての海外動向について議論する。

[サウンド調整術入門]イコライザー…定在波って何? 画像
自動車 テクノロジー

[サウンド調整術入門]イコライザー…定在波って何?

カーオーディオの“聴こえ方”を良化させる役割を担う『サウンド調整術』について、そのあらましから操作方法までを多角的に解説している当コーナー。現在は「イコライザー」をテーマに進めている。今回は、「イコライザー」調整に関わりの深い“定在波”について考察する。

ナビタイム、自動運転電動カート対応ルートを初提供 永平寺町の移動サービス実証 画像
自動車 テクノロジー

ナビタイム、自動運転電動カート対応ルートを初提供 永平寺町の移動サービス実証

ナビタイムジャパンは、永平寺町「永平寺参ろーど」(福井県)が行っている移動サービス実証に自動運転電動カートに対応したルート提供を開始したと発表した。

JapanTaxi、瀬戸内エリアの観光型MaaS実証実験「setowa」と連携へ 画像
自動車 テクノロジー

JapanTaxi、瀬戸内エリアの観光型MaaS実証実験「setowa」と連携へ

タクシーアプリ「JapanTaxi」は、JR西日本が2019年10月1日~2020年3月31日まで展開する、瀬戸内エリアの観光型MaaS「setowa(せとわ)」と連携すると発表した。

コンチネンタルが新型レーダー、自転車や歩行者の検出性能向上…フランクフルトモーターショー2019で発表へ 画像
自動車 テクノロジー

コンチネンタルが新型レーダー、自転車や歩行者の検出性能向上…フランクフルトモーターショー2019で発表へ

コンチネンタル(Continental)は、9月にドイツで開催されるフランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、自転車や歩行者を検出する性能を高めた新型短距離レーダーを初公開すると発表した。

ホンダ、次世代助手席エアバッグ開発…2020年から市販車に搭載へ 画像
自動車 テクノロジー

ホンダ、次世代助手席エアバッグ開発…2020年から市販車に搭載へ

ホンダ(Honda)の米国部門は8月23日、次世代の助手席エアバッグを開発した、と発表した。

NEC、サウジアラビアでバス交通向け高度交通運用管理システムを受注 画像
自動車 テクノロジー

NEC、サウジアラビアでバス交通向け高度交通運用管理システムを受注

NECは、サウジアラビアのメッカのモダンバスからバス交通向けの高度交通運用管理システムを受注した(8月23日発表)。システムの稼働時期は2020年の予定。

コンチネンタル、通信機能付きタイヤを発表へ…フランクフルトモーターショー2019 画像
自動車 テクノロジー

コンチネンタル、通信機能付きタイヤを発表へ…フランクフルトモーターショー2019

コンチネンタル(Continental)は、9月にドイツで開催されるフランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、通信機能を備えたタイヤを初公開すると発表した。

チャイルドシート使用率、4.3ポイントアップして初めて7割台…正しい取り付けには課題 画像
自動車 テクノロジー

チャイルドシート使用率、4.3ポイントアップして初めて7割台…正しい取り付けには課題

警察庁は、日本自動車連盟(JAF)と合同で実施したチャイルドシート使用状況の全国調査結果を発表した(8月21日)。

【鈴鹿10時間】ハッキネンがファンセッションで「インサイダー」解説 画像
モータースポーツ/エンタメ

【鈴鹿10時間】ハッキネンがファンセッションで「インサイダー」解説

「2019 第48回サマーエンデュランス『BHオークションSMBC鈴鹿10時間耐久レース』」の予選終了後、辺りが暗くなる中、ミカ・ハッキネン選手がGPスクエアでファンセッションを行った。