自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(717 ページ目)

第9回「ITSプラザ」開催---アイデア発表&ビジネス交流 画像
自動車 テクノロジー

第9回「ITSプラザ」開催---アイデア発表&ビジネス交流

ITSジャパンでは、ITSビジネスの発掘を目的として全国からアイデアを募集している。それらのアイデアを「ITSプラザ」で発表することで、ベンチャー企業とITSジャパンの会員企業とのビジネス交流をITSジャパンは目指している。そのITS-PLAZAも9回目、どういうアイデアが出てくるだろうか、大いに期待したい。

ETCを利用できる料金所が2002年12月末で759カ所に増加 画像
自動車 テクノロジー

ETCを利用できる料金所が2002年12月末で759カ所に増加

道路システム高度化推進機構(ORSE)によると、ETCを利用できる料金所が2002年12月末で759カ所に増加。同年9月末よりも18カ所拡大した。

1年間使ってみて…ETC加入増加にそろそろ本腰を入れるべき 画像
自動車 テクノロジー

1年間使ってみて…ETC加入増加にそろそろ本腰を入れるべき

ETCセットアップ台数が2002年12月末現在で累計61万台を突破 画像
自動車 テクノロジー

ETCセットアップ台数が2002年12月末現在で累計61万台を突破

道路システム高度化推進機構(ORSE)によると、ETCセットアップ台数が2002年12月末現在で累計61万台を突破した。

低コストの配車・位置情報システム---NTTネオメイト『EXPLANET』、03年1月から 画像
自動車 テクノロジー

低コストの配車・位置情報システム---NTTネオメイト『EXPLANET』、03年1月から

NTTネオメイトでは、GIS=地理情報システム・ソリューションサービス『EXPLANET』(エクスプラネット)を2003年1月6日から開始する。今回、第1弾として、配車システムやトラック情報ネットワークシステム、道路標識等管理システムの3種類の位置情報管理サービスを提供する。

ETC車載器のセットアップ台数、60万台を突破---2カ月で10万台 画像
自動車 テクノロジー

ETC車載器のセットアップ台数、60万台を突破---2カ月で10万台

道路システム高度化推進機構(ORSE)によると、ETC車載器のセットアップ台数が60万台を突破した。50万台を突破したのが2カ月前の10月23日、2カ月かかって10万台をセットアップした。

関西の高速道路の雪情報はおまかせ!! JH関西支社がユキイロドットコム開設 画像
自動車 テクノロジー

関西の高速道路の雪情報はおまかせ!! JH関西支社がユキイロドットコム開設

日本道路公団関西支社は12日、管内の降雪情報などを知らせる専用のWebサイト「ユキイロドットコム」を開設し、来年3月21日まで公開することを明らかにした。愛知、岐阜、三重、滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫の各高速道路の現況がわかるサービス。

島根県でVICSのサービス---12月13日開始 画像
自動車 テクノロジー

島根県でVICSのサービス---12月13日開始

VICSセンターは、島根県の主要な一般道路においてVICS3メディアによる道路交通情報の提供を12月13日より開始すると発表した。FM-VICSの周波数は、84.5MHzとなる。

月額1980円で、24時間車両盗難防止サービス---GPSとPHSで 画像
自動車 テクノロジー

月額1980円で、24時間車両盗難防止サービス---GPSとPHSで

日本セキュリティーアンドサービス、富士通、総合警備保障、あいおい損害保険など8社は、自動車盗難防止システム「Keep−eye」(キープアイ)を開発し、2003年3月から販売を開始する、と発表した。オペレーターが24時間・365日、車両の状態を常時監視する。

日産とNTTドコモ、テレマティクスサービスの検討会を設立 画像
自動車 テクノロジー

日産とNTTドコモ、テレマティクスサービスの検討会を設立

日産自動車とNTTドコモは5日、テレマティクスサービスの実現に向けた「ビジネステレマティクス実用化検討会」を設立した、と発表した。日産の車両向け情報提供サービス「カーウイングス」を活用し、リース車両向けサービスのビジネスモデルを検討する。2003年1月から実験を開始し、03年後半に本格的なサービスに移行する。