自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(635 ページ目)

クルマに採用されるインフラとは…白熱討論会 画像
自動車 テクノロジー

クルマに採用されるインフラとは…白熱討論会

新社会システム総合研究所とIRIコマース&テクノロジーの両社は2月6日、東京都内の東京コンファレンスセンター品川において、自動車の安全やエンターティメントのために今後必要とされるインフラを議論するセミナーを開催する。

カーウイングスでちょいと一服…箱根ターンパイク 画像
自動車 テクノロジー

カーウイングスでちょいと一服…箱根ターンパイク

日産自動車のテレマティクス「カーウイングス」は神奈川県の有料道路「箱根ターンパイク」とタイアップ、ティーラウンジのドリンクが割引になるキャンペーンを実施中だ。カーウイングス会員でなくても同サービスを受けられる。

ETCセットアップ1000万台突破記念キャンペーン 画像
自動車 テクノロジー

ETCセットアップ1000万台突破記念キャンペーン

国土交通省は、ETC車載器セットアップ台数が累計で1000万台に到達したことを記念してキャンペーンを1月20日から3月31日まで展開する。

ETCの普及 利用状況---連休でも上向き 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況---連休でも上向き

国土交通省道路局が、1月6日−12日のETCの利用状況の速報を発表した。それによると、1日あたりの利用率は、全国平均で55.4%だった。

首都高、ETCでの利用出口表示サービスを拡大 画像
自動車 テクノロジー

首都高、ETCでの利用出口表示サービスを拡大

首都高速道路は2006年3月末までに、ETCで利用した出口名をインターネット等の利用明細において表示するサービスを全ての出口において行われるよう拡大する。従来は特定料金区間、環境ロードプライシングなどの対象出口を走行した場合に限られていた。

阪神高速でETC化キャンペーン、1月20日から 画像
自動車 テクノロジー

阪神高速でETC化キャンペーン、1月20日から

阪神高速道路は、1月20日から「阪神高速ETC化キャンペーン」を実施する。新たにETC車載器を購入・取付・セットアップし、モニターとしてアンケートに協力するユーザーを対象に、ETC導入にいたる費用の一部(5250円)を支援するもの。

「スマートウェイ公開実験デモ」をつくばにて実施 画像
自動車 テクノロジー

「スマートウェイ公開実験デモ」をつくばにて実施

国土交通省・国土技術政策総合研究所は、2月22日−24日の3日間つくば市にある国土技術政策総合研究所内で「スマートウェイ公開実験デモ2006」を実施する。

新たなETC割引 名古屋高速道路公社 画像
自動車 テクノロジー

新たなETC割引 名古屋高速道路公社

日本一高い都市高速料金体系の名古屋高速が、ETC搭載車を対象に新たな割引制度を2月1日午前0時から実施する。正規の料金体系に組み込まれた割引制度は、特定区間割引と日曜祝日割引の2種類。

名古屋高速でも回数通行券など廃止 画像
自動車 テクノロジー

名古屋高速でも回数通行券など廃止

名古屋高速道路公社は、名古屋高速で使用される回数通行券の販売終了と、同公社独自のETC特別割引の廃止を決定した。回数通行券の販売は2月末日で終了。今年12月31日24時で使用もできなくなる。

首都高でETC使用停止…過去最大規模のシステム障害 画像
自動車 テクノロジー

首都高でETC使用停止…過去最大規模のシステム障害

12日8時頃から首都高速・神奈川線と湾岸線の一部で、ETCが利用できないというトラブルが発生した。利用できなくなったのは神奈川線の29料金所と湾岸線舞浜料金所の計30料金所。障害は16時05分に復旧した。