自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(597 ページ目)

首都高のETC3%オフ延長---曜日別時間帯別割引 画像
自動車 テクノロジー

首都高のETC3%オフ延長---曜日別時間帯別割引

首都高速道路は22日、3%オフキャンペーン(ETC曜日別時間帯別割引)の終了を2006年9月30日から、2007年3月31日に延期すると発表した。平日・土曜日の6時−11時前、15時−18時に首都高を利用したETC無線通行車の料金を約3%を引くキャンペーン。

ETC車載器のセットアップ累計が1400万台を突破 画像
自動車 テクノロジー

ETC車載器のセットアップ累計が1400万台を突破

道路システム高度化推進機構(ORSE)は24日、ETC車載器のセットアップ累計台数が1400万台を突破したと発表した。7月18日に1300万台を突破してから、2カ月あまりで100万台のETC車載器がセットアップされた。

首都高・参宮橋地区事故防止策 検討会を9月26日に開催 画像
自動車 テクノロジー

首都高・参宮橋地区事故防止策 検討会を9月26日に開催

国土交通省と首都高速道路は、26日に第3回安全走行支援サービス参宮橋地区社会実験検討会を虎ノ門パストラル(東京都港区)で開催する。

ETCレーンの事故で、首都高社員を送検 画像
自動車 テクノロジー

ETCレーンの事故で、首都高社員を送検

2005年9月22日に発生した首都高4号新宿線初台料金所で発生した料金収受員の死亡事故で、首都高速道路の社員と料金収受会社とその代表者が労働安全衛生法違反の容疑で東京労働局から東京地方検察庁に書類送検された。

フランス新幹線TGV、25周年---キャンペーンで過熱 画像
自動車 テクノロジー

フランス新幹線TGV、25周年---キャンペーンで過熱

フランス新幹線TGVが、このほど開業25周年を迎えた。25周年にあたり、パリでは記念キャンペーンやイベントも企画された。TGVとはtrain a' grande vitesse(高速鉄道)の略。

ユニバーサルデザイン ビジネスシンポジウム 第2回を開催 画像
自動車 テクノロジー

ユニバーサルデザイン ビジネスシンポジウム 第2回を開催

ユニバーサルデザイン ビジネスシンポジウム2006の第2回「情報のユニバーサルデザイン」が、10月3日(火)、MEGA WEB(メガウェブ)のトヨタユニバーサルデザイン ショウケースにて開催される。

バイクETC本格導入 安全走行を呼びかけ 画像
自動車 テクノロジー

バイクETC本格導入 安全走行を呼びかけ

国土交通省は21日、11月1日から二輪車向けETCの本格導入を開始すると発表した(既報)。これまではモニターによる試行運用を行っていたが、安全性や通信機器の動作などに問題がなかったことから運用を開始する。

バイクETC 『JRM-11』は予想以上に小さい 画像
自動車 テクノロジー

バイクETC 『JRM-11』は予想以上に小さい

日本無線のバイク用車載器『JRM-11』が、予想以上の好感度で関係者に受け入れられている。

バイクETC 日本無線が車載器を販売 画像
自動車 テクノロジー

バイクETC 日本無線が車載器を販売

日本無線(JRC)は、二輪車ETCの本格運用に伴って、オートバイのための専用車載器を販売する。製品名は『JRM-11』。価格は3万1500円。車載器本体とアンテナ、カード挿入状態を表示するインジケータの3つの部分で構成された3ピース型だ。

常磐道 水戸北スマートIC…本線直結型 画像
自動車 テクノロジー

常磐道 水戸北スマートIC…本線直結型

国道123号スマートIC社会実験推進協議会は、常磐自動車道と国道123号との交差部において、水戸北スマートIC社会実験を9月25日−2007年3月31日の期間で実施すると発表した。今回のスマートICは高速道路本線直結型スマートICで、全国初の試みとなる。