自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(472 ページ目)

【CES 13】アウディのロボットカー、米ネバダ州が公道走行テストを認可 画像
自動車 テクノロジー

【CES 13】アウディのロボットカー、米ネバダ州が公道走行テストを認可

アウディは1月8日、米国で開幕したCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)13において、米国ネバダ州から自動運転車(いわゆるロボットカー)の公道走行テストの認可を取得したと発表した。

【CES 13】レクサス、自律走行車を公開…Googleを意識 画像
自動車 テクノロジー

【CES 13】レクサス、自律走行車を公開…Googleを意識

レクサスは、1月7日(現地時間)、アメリカ・ラスベガスで開催されているコンシューマエレクトロショー(CES)2013のプレスカンファレンスに出展。研究開発中の『LEXUS INTEGRATED SAFETY』を搭載したプロトタイプの『LS』を披露した。

タイムズ24、受診歴連動の駐車料金割引サービス開始 画像
自動車 ビジネス

タイムズ24、受診歴連動の駐車料金割引サービス開始

タイムズ24は、1月4日より名古屋第二赤十字病院の駐車場で、国内初となる診察券等のバーコードを活用した受診歴連動型の駐車料金割引サービスを導入した。

【CES 13】トヨタ、レクサスのロボットカーを予告…ベースはLS 画像
自動車 テクノロジー

【CES 13】トヨタ、レクサスのロボットカーを予告…ベースはLS

トヨタ自動車が1月8日、米国ラスベガスで開幕するCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)13で初公開するレクサスの「ロボットカー」(自律走行車)。そのティーザーイメージが公開された。

実用化を視野に入れたITSのデータセントリック…ITSシンポジウム レポート 画像
自動車 テクノロジー

実用化を視野に入れたITSのデータセントリック…ITSシンポジウム レポート

いよいよ来年10月に迫ったITS世界会議 東京2013。それに先駆け、毎年1回開かれているITSジャパン主催のITSシンポジウムが12月13日、14日の二日間、愛知県立大学(愛知県長久手市)キャンパス内の講堂で開催された。

損保ジャパン、テレマティクスを活用した自動車保険を発売 画像
自動車 ビジネス

損保ジャパン、テレマティクスを活用した自動車保険を発売

損害保険ジャパンは、自動車の走行データを活用した補償・サービスを提供する個人向け自動車保険「ドラログ」を開発し、2013年7月1日以降の保険責任開始契約から販売開始する。

【CES 13】トヨタ、レクサスのロボットカー初公開へ 画像
自動車 ニューモデル

【CES 13】トヨタ、レクサスのロボットカー初公開へ

トヨタ自動車は12月20日、米国ラスベガスで2013年1月に開催されるCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)13の出展内容の一部を公表した。

eCall緊急通報システム、GSM利用の理由は「カバレッジの問題」 画像
自動車 テクノロジー

eCall緊急通報システム、GSM利用の理由は「カバレッジの問題」

欧州が2015年から新型車への導入を義務付けている「eCall緊急通報システム」は、第2世代携帯電話(2G)規格であるGSM方式を用いて欧州全土でサービスを展開することになっている。

eCall緊急通報システム試験プラットフォームで日系メーカーの欧州参入加速支援 画像
自動車 テクノロジー

eCall緊急通報システム試験プラットフォームで日系メーカーの欧州参入加速支援

横須賀テレコムリサーチパーク、富士通テン、デジタルセキュリティを手がけるジェムアルトは12月19日、欧州が2015年から新型車への導入を義務付けている「eCall緊急通報システム」に対応する試験用プラットフォームを横須賀リサーチパーク(YRP)に構築したと発表した。

eCall緊急通報システム、試験用プラットフォームのデモ公開 画像
自動車 テクノロジー

eCall緊急通報システム、試験用プラットフォームのデモ公開

横須賀テレコムリサーチパークは12月19日、欧州が2015年から新型車への導入を義務付けている「eCall緊急通報システム」対応の試験用プラットフォームを同社施設内に構築、そのデモンストレーションを公開した。