自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(423 ページ目)

【グッドデザイン16】日産 セレナ が受賞---室内空間や先進技術を評価 画像
自動車 ビジネス

【グッドデザイン16】日産 セレナ が受賞---室内空間や先進技術を評価

日産自動車は、新型『セレナ』が「グッドデザイン賞」に選出されたと発表した。

【GTC Japan 2016】ソフトバンクが取り組む自動運転...実用化のカギは地方の路線バス 画像
自動車 テクノロジー

【GTC Japan 2016】ソフトバンクが取り組む自動運転...実用化のカギは地方の路線バス

10月5日にヒルトン東京お台場で開催された、GPU開発者向けカンファレンス「GTC Japan 2016」。自動運転技術の国内向けサービスを手掛けるベンチャー企業SBドライブのセッションが行われ、国内での自動運転車を利用したサービス展開について語った。

【ITS世界会議16】ルネサス、自動運転に向けたV2Xソリューションを展示へ…豪コーダと提携[事前] 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議16】ルネサス、自動運転に向けたV2Xソリューションを展示へ…豪コーダと提携[事前]

ルネサス エレクトロニクスは、V2X(車車間・路車間通信)やコネクテッドカーのリーディング企業である豪州コーダ ワイヤレスと、車載用V2V(車車間通信)/V2I(路車間通信)分野で提携することで合意した。

【GTC Japan 2016】NVIDIA日本人技術顧問、自社の自動運転フォーマットを解説 画像
自動車 テクノロジー

【GTC Japan 2016】NVIDIA日本人技術顧問、自社の自動運転フォーマットを解説

10月5日に開催されたGPU開発者向けカンファレンス「GTC Japan 2016」にて、NVIDIAで技術顧問を務める馬路徹氏による自動運転用ハードウェア&ソフトウェアを解説するセッション「次世代高速道路自動運転用Autopilot」が行われた。

【CEATEC 16】最先端のコックピットを3D映像でリアルに紹介…コンチネンタルオートモーティブ 画像
モータースポーツ/エンタメ

【CEATEC 16】最先端のコックピットを3D映像でリアルに紹介…コンチネンタルオートモーティブ

CEATEC2016に出展したコンチネンタルオートモーティブのブースレポート

ルネサス、車車間・路車間通信SoC2品種をサンプル出荷---トヨタが採用 画像
自動車 テクノロジー

ルネサス、車車間・路車間通信SoC2品種をサンプル出荷---トヨタが採用

ルネサス エレクトロニクスは、車車間・路車間通信(V2X)システム向けSoC(システム・オン・チップ)2品種を10月6日からサンプル出荷を開始した。

マクラーレン デニス会長「自動化は車の世界を超えて生活の一様式になる」 画像
自動車 テクノロジー

マクラーレン デニス会長「自動化は車の世界を超えて生活の一様式になる」

マクラーレン・テクノロジー・グループのエグゼクティブチェアマンを務めるロン・デニス氏は10月6日、NTTコミュニケーションズが都内で開催したセミナーに登壇し、自動運転について「自動化というは車の世界を超えて、生活の一様式になる」との認識を示した。

【GTC Japan 2016】NVIDIA CEOが語るAIと自動運転技術の未来...GPUがSFを現実にする 画像
自動車 ビジネス

【GTC Japan 2016】NVIDIA CEOが語るAIと自動運転技術の未来...GPUがSFを現実にする

GPU開発大手のNVIDIAは、10月5日、ヒルトン東京お台場にて開発者向けカンファレンス「GTC Japan 2016」を開催した。今記事では、共同創業者兼CEOのジェンスン・ファン氏が登壇した、基調講演の模様をお届けする。

【GTC Japan 2016】NVIDIA、AI自動運転のための新SoC「Xavier」、新OS「DriveWorks Alpha 1」を日本でもアナウンス 画像
自動車 テクノロジー

【GTC Japan 2016】NVIDIA、AI自動運転のための新SoC「Xavier」、新OS「DriveWorks Alpha 1」を日本でもアナウンス

GPU開発大手のNVIDIAは、10月5日、「GTC Tokyo 2016」の基調講演にて、AIに活用できる車載スーパーコンピューター向けのSoC(System-on-a-chip)「Xavier」と自動運転車用オペレーティングシステム「DriveWorks Alpha 1」を国内向けにアナウンスした。

「ETC」向け大口・多頻度特別割引制度を終了へ---「ETC2.0」は延長 画像
自動車 テクノロジー

「ETC」向け大口・多頻度特別割引制度を終了へ---「ETC2.0」は延長

東日本高速道路、中日本高速道路、西日本高速道路は、2016年4月から実施してきた「ETC」搭載車向け大口・多頻度割引の割引率適用を、2016年12月末で終了すると発表した。