自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(430 ページ目)

【新聞ウォッチ】特許の企業別登録件数、研究開発費1兆円のトヨタ初の首位 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】特許の企業別登録件数、研究開発費1兆円のトヨタ初の首位

2015年の国内特許出願件数でいちばん多い企業がトヨタ自動車だったことがわかった。特許庁がまとめた国内の企業別の特許登録件数で明らかになったもので、トヨタの首位は初めてという。

NEXCO 3社、ETC2.0車載器購入の業務用車両に1万円を支援…先着45万台 画像
自動車 テクノロジー

NEXCO 3社、ETC2.0車載器購入の業務用車両に1万円を支援…先着45万台

NEXCO東日本/中日本/西日本の3社は3月25日、検討を進めていたETC2.0車載器購入支援について、具体的内容を発表した。

二輪車初のETC2.0車載器、7月発売...日本無線 画像
モーターサイクル

二輪車初のETC2.0車載器、7月発売...日本無線

日本無線は24日、二輪車用「ETC2.0」車載器を7月に発売することを公表した。

【VW TechDay 16】VW、最先端安全技術の体験会を開催…一般ユーザーも参加 画像
自動車 テクノロジー

【VW TechDay 16】VW、最先端安全技術の体験会を開催…一般ユーザーも参加

VWが販売中の車両に搭載する最先端の安全技術を体験できるイベントを開催

『ETC2.0』4月から迂回優遇サービス開始…三菱電機、“発話型”車載器を発表 画像
自動車 テクノロジー

『ETC2.0』4月から迂回優遇サービス開始…三菱電機、“発話型”車載器を発表

三菱電機から、新たな『ETC2.0車載器』が発表された。当機は主流であった“カーナビ連動タイプ”ではなく、単体でサービスの享受を完結できる“発話型”。さて、当機の特長は何なのか…。4月から始まる『ETC2.0』の新サービスの内容解説とともに、詳細にお伝えする。

ソフトバンクなど、パーソナルモビリティ向けのIoT事業を香川県で開始 画像
自動車 テクノロジー

ソフトバンクなど、パーソナルモビリティ向けのIoT事業を香川県で開始

ソフトバンクとグループ会社のPSソリューションズは、パーソナルモビリティに移動体通信網をつなげるInternet of Moving Things事業の第一弾として、香川県にてパーソナルモビリティのレンタルサービス事業「瀬戸内カレン」を3月26日より開始する。

三菱電機、単体で利用できるGPS機能付ETC2.0車載器を発売 画像
自動車 テクノロジー

三菱電機、単体で利用できるGPS機能付ETC2.0車載器を発売

三菱電機は、単体でETC2.0サービスを利用できるGPS機能付発話型の「ETC2.0車載器」2機種を4月5日に発売する。

スズキ イグニス で国内メーカー初標準化したApple CarPlay 車載器、その使い勝手はいかに 画像
自動車 テクノロジー

スズキ イグニス で国内メーカー初標準化したApple CarPlay 車載器、その使い勝手はいかに

国内メーカー初の標準搭載を決めたスズキ「イグニス」のCarPlayを試した

3月からプレ放送スタート、ドライバー向け放送局「アマネク」その特徴と展望は 画像
自動車 テクノロジー

3月からプレ放送スタート、ドライバー向け放送局「アマネク」その特徴と展望は

マルチメディア放送「i-dio」のクルマ専門チャンネル『Amanek』説明会レポート

日本初となる「GPS付移動体向け防災デジタルラジオ」の開発がスタート…アマネク 画像
自動車 テクノロジー

日本初となる「GPS付移動体向け防災デジタルラジオ」の開発がスタート…アマネク

アマネク・テレマティクスデザインは、V-Low マルチメディア放送サービス「i-dio」のプラットフォームを活用した新たな取り組みとして、日本初となる「GPS付移動体向け防災デジタルラジオ」の開発をスタートした。