自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(429 ページ目)

『ETC2.0』メリット呼びかけ…再セットアップに助成金 画像
自動車 社会

『ETC2.0』メリット呼びかけ…再セットアップに助成金

2000年4月以降、普及が進んだETCは今年9月末には車載機の総セットアップ累計6800万件を突破。一方で普及が進まないのがDSRC車載器で、国土交通省はその機能をフル活用できる「ETC2.0」を8月よりスタートさせたが、3月末まで再セットアップ助成も実施中だ。

ホンダ、自動運転実験車を首都高で公開 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、自動運転実験車を首都高で公開

ホンダは11月3日、東京都江東区などで自動運転実験車による首都高速道路での報道関係者向けデモンストレーションを行った。

【東京モーターショー15】トヨタが見据える次世代交通のあり方とは…ITSコネクト と Ha:mo 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー15】トヨタが見据える次世代交通のあり方とは…ITSコネクト と Ha:mo

トヨタ自動車は西4ホールで開催中のSMART MOBILITY CITY内自社ブースで、路車・車車間通信を行う『ITSコネクト』や超小型モビリティ社会の実現を目指す『Ha:mo(ハーモ)』を出展。10月29日には同社専務役員の友山茂樹氏によるプレスカンファレンスが開催された。

【東京モーターショー15】電気の島、水素の山…ホンダ、スマートモビリティの課題に様々な提案 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー15】電気の島、水素の山…ホンダ、スマートモビリティの課題に様々な提案

ホンダは、東京モーターショー15「SMART MOBILITY CITY」(西4ホール)内にもブースを出展。10月29日に開催されたプレスカンファレンスでは、再生可能なエネルギーを使う最新モビリティを提案。様々な課題に様々な提案で貢献していくホンダの考え方を提案した。

【東京モーターショー15】3次元マップを自動生成…三菱電機のモービルマッピングシステム 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー15】3次元マップを自動生成…三菱電機のモービルマッピングシステム

三菱電機は東京モーターショーに、3次元空間位置データ(レーザー点群)をリアルタイムに作成できる、三菱モービルマッピングシステム(Mobile Mapping System)搭載車を展示した。地形測量、地図作製、設備・道路管理などに使われる。

【東京モーターショー15】日産が考える自動運転実現までのロードマップ…2020年には市街地も 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー15】日産が考える自動運転実現までのロードマップ…2020年には市街地も

EVで先行する日産が考える自動運転へのアプローチ。他社に先んじて実用化を狙う

東京・お台場の一般道を日産の自動運転実験車で走った! 画像
自動車 ニューモデル

東京・お台場の一般道を日産の自動運転実験車で走った!

日産自動車が10月29日から公道での走行テストを始めた最新の自動運転実験車に31日、東京都江東区のお台場付近の一般道で同乗試乗した。

【東京モータショー15】ZFは都市型スマートカーで効率・安全・自動運転を訴求、日本メーカーに売り込み図る 画像
自動車 ニューモデル

【東京モータショー15】ZFは都市型スマートカーで効率・安全・自動運転を訴求、日本メーカーに売り込み図る

ドイツのZFは東京ビッグサイトで開催されている第44回東京モーターショー2015に出展。「自動運転」「安全」「効率」を重点訴求ポイントとし、「Advanced Urban Vehicle(AUV)」と呼ぶ都市型スマートカー実験車両のカットモデルをブース内に置き、その技術を紹介している。

【東京モーターショー15】トヨタ友山専務「プリウス にもITSコネクトを設定」…SMART MOBILITY CITY 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー15】トヨタ友山専務「プリウス にもITSコネクトを設定」…SMART MOBILITY CITY

トヨタ自動車は10月29日、主催者テーマ事業の「SMART MOBILITY CITY 2015」(SMC)コーナーの同社ブースでプレス向けブリーフイングを行った。

BASFとVW、第4回「サイエンス アワード エレクトロケミストリー」賞の受賞者を発表 画像
自動車 ビジネス

BASFとVW、第4回「サイエンス アワード エレクトロケミストリー」賞の受賞者を発表

クルマの電動化には欠かせない研究に賞を与える「第4回サイエンス アワード エレクトロケミストリー」賞の授賞式レポート