自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(40 ページ目)

NTTとNEC、光ファイバセンシングで交通状況をリアルタイム可視化 画像
プレミアム

NTTとNEC、光ファイバセンシングで交通状況をリアルタイム可視化

NTT、NTT東日本、NTT西日本、日本電気(NEC)は9月30日、共同でIOWN APNに光ファイバセンシング機能を付与する接続構成を考案した、と発表した。

アイシンとキャビック、京都で貨客混載プラットフォーム「Lug THRU」の実証実験開始 画像
プレミアム

アイシンとキャビック、京都で貨客混載プラットフォーム「Lug THRU」の実証実験開始

アイシンとキャビックは10月1日、京都市で観光客向けの貨客混載マッチングプラットフォーム「Lug THRU(ラグスルー)」の実証実験を開始すると発表した。

WHILLの自動運転サービス、伊丹空港に導入 画像
自動車 ビジネス

WHILLの自動運転サービス、伊丹空港に導入

WHILLは10月1日、関西エアポートが運営する大阪国際空港(以下、伊丹空港)において、「WHILL自動運転サービス」を導入した、と発表した。

トヨタ、衛星と車両データ活用で新たな災害対策技術開発へ 画像
プレミアム

トヨタ、衛星と車両データ活用で新たな災害対策技術開発へ

衛星データ解析システムの開発を手がけるスペースシフトは10月1日、トヨタ自動車と、衛星データや車両データを活用した事業の検討を開始し、覚書を締結した、と発表した。

NTTやパナソニック、自動運転バスの実証実験…無線通信品質の劣化を予測し切り替えるのは日本初 画像
プレミアム

NTTやパナソニック、自動運転バスの実証実験…無線通信品質の劣化を予測し切り替えるのは日本初

NTTコミュニケーションズを代表とするコンソーシアム9社(パナソニックやスタンレー電気など)は、横浜市と共同で自動運転バスの走行に関する実証実験を9月30日から10月8日まで実施する。

「手離し自動運転」の時間が8倍以上に拡大、フォード車の一部に標準装備へ 画像
プレミアム

「手離し自動運転」の時間が8倍以上に拡大、フォード車の一部に標準装備へ

フォードモーターは、自動運転の性能を引き上げた最新のBlueCruiseソフトウェア、BlueCruise 1.4を米国で発表した。この新バージョンは、より自然なハンズフリー運転体験を提供し、従来のバージョンに比べてハンズフリー運転時間が大幅に延長されているという。

NECの新技術、自動走行のスマート農業ロボットに採用…AIや画像解析のリアルタイム処理が可能に 画像
自動車 ビジネス

NECの新技術、自動走行のスマート農業ロボットに採用…AIや画像解析のリアルタイム処理が可能に

NECプラットフォームズは9月26日、DONKEYが開発・販売するスマート農業ロボット「CP200」に、FPGAを活用したコンパクトボックス型コントローラが採用された、と発表した。

ウーバーと中国「WeRide」、戦略的提携を締結…自動運転車をUAEで導入へ 画像
プレミアム

ウーバーと中国「WeRide」、戦略的提携を締結…自動運転車をUAEで導入へ

自動運転技術を手がける中国のWeRideとウーバー・テクノロジーズは9月25日、アラブ首長国連邦(UAE)でWeRideの自動運転車をウーバープラットフォームに導入するための戦略的パートナーシップを発表した。

次世代LiDAR実現へ…ローム、車載ADAS向け1kW級高出力レーザーダイオード開発 画像
プレミアム

次世代LiDAR実現へ…ローム、車載ADAS向け1kW級高出力レーザーダイオード開発

半導体大手のロームは9月25日、車載ADAS(先進運転支援システム)向けLiDAR(ライダー)用途などをターゲットとした、高出力半導体レーザーダイオード「RLD8BQAB3」を開発した、と発表した。

ルネサス、ADAS向け車載SoC「R-Car V4M」シリーズ発表…性能と消費電力のバランスを最適化 画像
プレミアム

ルネサス、ADAS向け車載SoC「R-Car V4M」シリーズ発表…性能と消費電力のバランスを最適化

ルネサスエレクトロニクス(以下、ルネサス)は9月24日、車載用R-CarファミリSoC(System on Chip)を拡充し、エントリーレベルのADAS(先進運転支援システム)向けにR-Car V4Mシリーズを発表した。

    先頭 << 前 < 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 40 of 769
レスポンス
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム