自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(368 ページ目)

フォードモーター、自動運転部門の新責任者を指名…ウーバーから復帰 画像
自動車 テクノロジー

フォードモーター、自動運転部門の新責任者を指名…ウーバーから復帰

米国の自動車大手、フォードモーターは5月25日、自動運転部門の新たな責任者に、Sherif Marakby氏を起用すると発表した。

【人とくるまのテクノロジー2017】カタルーニャ州政府、車の未来を見据えた取り組みを展示 画像
自動車 社会

【人とくるまのテクノロジー2017】カタルーニャ州政府、車の未来を見据えた取り組みを展示

スペインのカタルーニャ州政府は、5月24日からパシフィコ横浜で開催されている「人とくるまのテクノロジー展」に、車の未来を見据えるスペイン/カタルーニャの取り組みについて出展を行った。

【CESアジア2017】パイオニア、自動運転レベル3を想定したコンセプトコックピットなど出展へ 画像
自動車 テクノロジー

【CESアジア2017】パイオニア、自動運転レベル3を想定したコンセプトコックピットなど出展へ

パイオニアは、6月7日から9日まで上海にて開催される家電見本市「CES ASIA 2017」に出展し、自動運転社会に向けて開発中の各種技術や先進運転支援システム(ADAS)を紹介する。

【人とくるまのテクノロジー2017】ADAS領域で広い守備範囲を誇る日立オートモティブシステムズ 画像
自動車 テクノロジー

【人とくるまのテクノロジー2017】ADAS領域で広い守備範囲を誇る日立オートモティブシステムズ

人とくるまのテクノロジー展は、自動車関連の部品メーカーの晴れ舞台でもあり、各社が力の入った展示をしている。このところADAS(運転支援)領域で存在感を発揮している日立オートモティブシステムズも、同社の幅広いラインナップを取り揃えて展示している。

ルノー、インテルの仏ソフト研究開発部門を買収…コネクトカーと自動運転の開発強化 画像
自動車 テクノロジー

ルノー、インテルの仏ソフト研究開発部門を買収…コネクトカーと自動運転の開発強化

フランスの自動車大手、ルノーグループは5月24日、インテルのフランスのソフトウェア研究開発部門を買収すると発表した。

自動運転が自動車修理ビジネスに与える影響、「23年後には売上7割減」…米調査 画像
自動車 テクノロジー

自動運転が自動車修理ビジネスに与える影響、「23年後には売上7割減」…米調査

米国の大手コンサルティング会社、KPMGは5月17日、「自動運転が自動車修理ビジネスに与える影響」と題したレポートを発表した。

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】カーナビ周辺アイテム編 その2…ETC2.0車載器 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】カーナビ周辺アイテム編 その2…ETC2.0車載器

カーオーディオの製品選びをより楽しんでいただく助けとなればと、当連載をお贈りしているのだが、現在は一旦、メインストリームの製品解説から離れ、「カーナビ周辺アイテム」を取り上げている。その2回目となる今週からは、「ETC2.0車載器」にフォーカスしていく。

【人とくるまのテクノロジー2017】画像認識と車両制御技術による新提案…アイシングループ 画像
自動車 テクノロジー

【人とくるまのテクノロジー2017】画像認識と車両制御技術による新提案…アイシングループ

アイシンはもともとアクチュエーターを使った車両制御を得意としている。その技術力・ノウハウと、画像認識技術を組み合わせたのが、今年のブースに展示されている「自動駐車」「ドライバーモニターシステム」だ。

高速道路の休憩に道の駅を使う実験...新東名「新城IC」で 画像
自動車 テクノロジー

高速道路の休憩に道の駅を使う実験...新東名「新城IC」で

高速道路の休憩施設に道の駅を使うETC2.0を使った実験が、愛知県新城市で始まる。

東洋電装と群馬大学、自動運転の研究開発で産学連携 画像
自動車 テクノロジー

東洋電装と群馬大学、自動運転の研究開発で産学連携

東洋電装と群馬大学は5月23日、完全自律型自動運転を可能とする次世代モビリティの社会実装・実用化を目指し、産学連携の取り組みを開始すると発表した。