自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(186 ページ目)

VWのコネクトや自動運転の専門組織、「Car.Software」が独立事業に…2020年1月から 画像
自動車 ビジネス

VWのコネクトや自動運転の専門組織、「Car.Software」が独立事業に…2020年1月から

フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は11月21日、コネクティビティや自動運転、デジタル分野の専門家を集約した新組織の「Car.Software」を強化し、2020年1月から独立事業にすると発表した。

複合レジャーエリアで自動運転バスの実証実験を予定 さがみ湖リゾート・プレジャーフォレスト 画像
自動車 テクノロジー

複合レジャーエリアで自動運転バスの実証実験を予定 さがみ湖リゾート・プレジャーフォレスト

相模湖リゾートと富士急行、ソフトバンク子会社であるSBドライブは、自律走行バス「ナビヤ・アルマ」を使った実証実験を、アウトドア施設と遊園地を組み合わせた複合型レジャーエリア、「さがみ湖リゾート・プレジャーフォレスト」で11月25日から12月1日まで実施する。

大阪で自動運転バスの一般向け試乗会 12月17・18日開催 画像
自動車 テクノロジー

大阪で自動運転バスの一般向け試乗会 12月17・18日開催

大阪シティバスと大阪メトロは、12月17、18日に、ソフトバンクの子会社SBドライブとグランフロント大阪周辺で、一般客が自動運転バスに乗車できる「自動運転バス試乗会」を開催する。

“ハンズオフ”で快適に帰る。日産の「プロパイロット2.0帰宅試乗」を体験 画像
自動車 テクノロジー

“ハンズオフ”で快適に帰る。日産の「プロパイロット2.0帰宅試乗」を体験

日産自動車は新型『スカイライン』を使い、自宅までハンズオフ(手放し)運転をしながら快適に帰宅できる試乗プログラム「プロパイロット 2.0 帰宅試乗」を11月19~28日の期間限定で実施中。メディア枠でさっそく体験試乗してきた。

自動運転戦略本部を開催---自動運転の早期実現を審議 国交省 画像
自動車 テクノロジー

自動運転戦略本部を開催---自動運転の早期実現を審議 国交省

国土交通省は、11月22日に第6回自動運転戦略本部を開催し、自動運転の早期実現に向けて審議すると発表した。

NTTグループ、トヨタの自動運転コンセプトカー『LQ』にAI技術を提供 画像
自動車 テクノロジー

NTTグループ、トヨタの自動運転コンセプトカー『LQ』にAI技術を提供

NTTおよびドコモは11月20日、NTTグループのAI技術を、トヨタ自動車の自動運転コンセプトカー『LQ』の車載AIエージェントに展開すると発表した。

イード、「ITS世界会議2019」調査レポートを発表 各企業のeモビリティなど解説 画像
自動車 テクノロジー

イード、「ITS世界会議2019」調査レポートを発表 各企業のeモビリティなど解説

イードは、10月21日から25日にシンガポールで開催された「ITS世界会議2019」の調査レポートを発表した。

路面電車と自動運転バスが協調、公道実証実験が成功 世界初 画像
自動車 テクノロジー

路面電車と自動運転バスが協調、公道実証実験が成功 世界初

広島大学は、世界初となる路面電車と協調する自動運転バスの公道実証実験が成功したと発表した。

自動走行に必要な空間情報…「G空間EXPO 2019開催」 11月28-30日 画像
自動車 テクノロジー

自動走行に必要な空間情報…「G空間EXPO 2019開催」 11月28-30日

「G空間EXPO 2019」が11月28日から11月30日までの間、東京臨海都心の日本科学未来館で開催される。

自動走行の画像認識技術を競う「AIエッジコンテスト」を開催 画像
自動車 テクノロジー

自動走行の画像認識技術を競う「AIエッジコンテスト」を開催

経済産業省、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)、SIGNATEは、革新的なAIエッジコンピューティングの実現に向けて「第2回AIエッジコンテスト」を開催する。