自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(187 ページ目)

FCA、5G通信活用の新技術を発表…前方の危険をドライバーに警告 画像
自動車 テクノロジー

FCA、5G通信活用の新技術を発表…前方の危険をドライバーに警告

FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は、イタリア・トリノで開幕した「5GAAカンファレンス」において、5G通信の可能性を活用した新しいテクノロジーを発表した。

パイオニアがメカレスLiDARによる自動運転試乗を実施、2020年量産化に向け…ITS世界会議2019 画像
自動車 テクノロジー

パイオニアがメカレスLiDARによる自動運転試乗を実施、2020年量産化に向け…ITS世界会議2019

パイオニアは10月1日、自動運転関連の新たな事業会社「パイオニア・スマートセンシングイノベーションズ」を設立。シンガポールの自動運転技術開発企業MooVita社とともに、パイオニア製「3D-LiDAR」を搭載した自動運転シャトルバスをITS世界会議2019で公開した。

レーンチェンジに強い味方「リアカメラ de あんしんプラス」…ホンダアクセス 画像
自動車 テクノロジー

レーンチェンジに強い味方「リアカメラ de あんしんプラス」…ホンダアクセス

近年、軽自動車への安全装備は目を見張るものがあり、今やその装着率はは登録車に匹敵するほど。しかし、どの軽自動車で唯一実現できていないのが「ブラインドスポット・インフォメーション」。そんな中、注目なのがホンダアクセス「リアカメラ de あんしんプラス2」だ。

自動運転タクシー10台を使って実証実験 2020年夏に都内で実施 画像
自動車 テクノロジー

自動運転タクシー10台を使って実証実験 2020年夏に都内で実施

ティアフォーなどの5社は、将来の自動運転タクシーの事業化に向けて、トヨタ自動車のタクシー車両『JPN TAXI』に自動運転システムを設定、配車アプリや地図データ、サポートセンターを含むサービス実証実験を共同で実施することに合意した(11月14日発表)。

無人で働くフォークリフト、労働者不足問題解決へ[動画] 画像
自動車 テクノロジー

無人で働くフォークリフト、労働者不足問題解決へ[動画]

ZMPは、今年10月に発表した無人フォークリフト「CarriRo Fork」の実機デモンストレーション動画を公開した。

ゼンリン、MaaSや自動運転に向けた次世代地図データベースを出展…ITS世界会議2019 画像
自動車 テクノロジー

ゼンリン、MaaSや自動運転に向けた次世代地図データベースを出展…ITS世界会議2019

ゼンリンは、10月にシンガポールで開催された「第26回ITS世界会議2019」のJAPAN PAVILION内に出展。MaaS向けソリューションとして地図データベース「Mobility based Network」を初公開した。同社がMaaS向けとしてこのデータベースを公開するのは初となる。

セレンス、視線入力を併用する新たな音声認識エンジンの日本版を公開…都内でデモ 画像
自動車 ビジネス

セレンス、視線入力を併用する新たな音声認識エンジンの日本版を公開…都内でデモ

セレンス ジャパンは11月7日、インターフェースに視線検知技術を使った「Cerence Multi Modal PoC」を日本国内で初公開した。この技術は得意としてきた音声認識に加え、視線を含めた複数の情報を活用することで、ドライバーが視線を向けた先にある情報を案内するものとなる。

パイオニアと群馬大学、自動運転バスによるデモ走行など実施予定…名古屋モーターショー2019 画像
自動車 テクノロジー

パイオニアと群馬大学、自動運転バスによるデモ走行など実施予定…名古屋モーターショー2019

パイオニアスマートセンシングイノベーションズ(PSSI)と群馬大学は、11月21日開幕の「名古屋モーターショー」と同時開催される「あいちITSワールド2019」にて、自動運転バスの走行およびパイオニア製3D-LiDARセンサーによる周辺検知のデモンストレーションを実施する。

ホンダ、自動運転コンソーシアムに加盟…自動運転車の安全基準を構築へ 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、自動運転コンソーシアムに加盟…自動運転車の安全基準を構築へ

ホンダ(Honda)の米国部門は、自動運転車の安全基準を構築することを目的にしたコンソーシアム、「AVSC」(オートメーテッド・ビークル・セーフティ・コンソーシアム)に加盟した、と発表した。

インクリメントPは最先端の「エコマッピングシステム」をはじめ、アセアンでの活動を披露…ITS世界会議2019 画像
自動車 テクノロジー

インクリメントPは最先端の「エコマッピングシステム」をはじめ、アセアンでの活動を披露…ITS世界会議2019

地図事業を主体とするインクリメントP(IPC)は、2019年10月にシンガポールで開催された第26回ITS世界会議に出展。ユーザーと共に地図データのブラッシュアップを行う「エコマッピングシステム」をはじめ、アセアン地域内10カ国で展開する事業を紹介した。