経費管理クラウドを手がけるコンカーは、三菱自動車が間接費管理基盤として、「SAP Concur」を導入したと発表した。
タクシーアプリ「S.RIDE」を手がけるS.RIDEは、英国の自動運転ソフトウェア企業Wayve Technologies社とパートナーシップを締結し、首都圏を中心に公道データの収集を開始した。
ドイツに本拠を置く自動車サプライヤーのシェフラーが、製品開発手法の改革推進と市場投入期間の短縮を目指し、PTCの製品ライフサイクル管理(PLM)ソリューション「Windchill+」を採用する。
アイシンは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025」に出展する。
サムスン電子の子会社で自動車技術大手のHARMAN(ハーマン)が、完全なコネクテッドサービスプラットフォームをオープンソース化する業界初の企業の一つとなった。
タイガーは、トラック運送業界向けに日常点検をスマートフォンで簡単に実施・記録・管理できるサービス「スマトラ」をリリースした。
ボッシュは、5月21日から23日までの3日間、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展する。
ファブリカホールディングスの子会社のファブリカコミュニケーションズは、カーディールページが運営する中古車輸出ポータルサイト「CardealPage」と提携し、国内中古車販売事業者向けに新たな海外販路を構築した。
デンソーは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025」に出展する。
三菱自動車工業は、コロナ禍の2020年から実施してきた小学生向け「リモート工場見学」をリニューアルし、申込受付を開始した。