アマゾン(Amazon)傘下の自動運転技術開発企業のズークス(Zoox)は12月14日、都市向けの自動運転EV、ズークス『ロボタクシー』を発表した。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は12月14日、米国とメキシコの合計3工場を「フォルクスワーゲン・インダストリアル・クラウド」に2020年内に接続すると発表した。
デジタル地図サービスを手がけるオランダのトムトム(TomTom)は12月10日、三菱『エクリプスクロス』改良新型に、トムトムの地図やリアルタイム交通サービスを含めた「コネクテッドナビゲーション」が純正採用された、と発表した。
コンチネンタル(Continental)は12月10日、工場内の生産の効率を高めるために、最先端の自動運転輸送車両を開発していると発表した。
スズキのインド子会社のマルチスズキ(Maruti Suzuki)は12月9日、インドの自動車メーカー初のオンライン自動車融資プラットフォームを立ち上げた、と発表した。
BMWグループ(BMW Group)は12月8日、「アマゾンウェブサービス(AWS)」と戦略的提携を結ぶと発表した。
米国の自動運転技術企業のオーロラは12月7日、ライドシェアサービス最大手のウーバー(Uber)の自動運転開発部門、「ウーバー・アドバンスド・テクノロジー・グループ(ウーバーATG)」を買収すると発表した。
ダイハツ工業は12月3日、競争力強化に向けてユニット・本部・部・室課の大括り化や、海外事業強化、新技術、新事業に対応するための体制強化などを目的に、2021年1月1日付けで組織改正を実施すると発表した。
アマゾン(Amazon)傘下のアマゾンウェブサービスと、ブラックベリー(BlackBerry)は12月1日、クラウドベースの自動車向けソフトウェアプラットフォーム、「IVY」を共同開発した、と発表した。
コンチネンタル(Continental)は11月26日、「車載ハイパフォーマンスコンピュータ(HPC)」が、欧州自動車部品工業会(CLEPA)から、「2020 CLEPAイノベーションアワード」を受賞した、と発表した。