自動車 テクノロジー ネットニュース記事一覧(213 ページ目)

ZF、自動運転のソリッドステートLiDAR向けトランシーバーモジュール生産へ 画像
自動車 ビジネス

ZF、自動運転のソリッドステートLiDAR向けトランシーバーモジュール生産へ

ZFは1月14日、自動運転を含めた先進運転支援システム(ADAS)用の「ソリッドステートLiDARセンサー」向けに、トランシーバーモジュールを生産すると発表した。

自動運転の スープラ でドリフト…トヨタが安全技術を研究中 画像
自動車 テクノロジー

自動運転の スープラ でドリフト…トヨタが安全技術を研究中

トヨタ・リサーチ・インスティテュート(Toyota Research Institute)は1月14日、プロのドリフトドライバーの技術に触発された研究を開始した、と発表した。自動運転技術に人工知能(AI)アルゴリズムを組み合わせることを目指している。

「透明トレーラー」など、コンチネンタルがイノベーションアワード受賞…CES 2021 画像
自動車 テクノロジー

「透明トレーラー」など、コンチネンタルがイノベーションアワード受賞…CES 2021

コンチネンタル(Continental)は1月13日、3つのソリューションが「CES 2021イノベーションアワード」を受賞した、と発表した。

ZFとマイクロソフトが戦略的提携…工場のデジタル化を推進 画像
自動車 ビジネス

ZFとマイクロソフトが戦略的提携…工場のデジタル化を推進

ZFは1月13日、デジタルマニュファクチャリングプラットフォームを構築するための戦略的パートナーとして、マイクロソフトと提携を結んだと発表した。

BMWの新型EV『iX』、Appleと共同開発の「デジタルキー・プラス」初採用へ…2021年後半に発売 画像
エコカー

BMWの新型EV『iX』、Appleと共同開発の「デジタルキー・プラス」初採用へ…2021年後半に発売

◆iPhoneの電池残量が低下してもデジタルキーは最大5時間機能
◆BMW デジタルキー・プラスでは「リレーアタック」が不可能に
◆1回の充電での航続は600km以上

サムスンの近未来コクピット、PC作業やゲームが可能…CES 2021 画像
自動車 テクノロジー

サムスンの近未来コクピット、PC作業やゲームが可能…CES 2021

ハーマンインターナショナルを傘下に持つ韓国サムスンは1月11日、「CES 2021」のプレスカンファレンスを開催。自動運転の下、車内で長時間のPC作業やテレビゲームなどを可能にする近未来のコンセプト「Digital Cockpit 2021(デジタルコックピット2021)」を発表した。

ボルボカーズ、ロボタクシーを実際の都市でテスト予定…排出量ゼロの都市づくりを支援 画像
自動車 ビジネス

ボルボカーズ、ロボタクシーを実際の都市でテスト予定…排出量ゼロの都市づくりを支援

ボルボカーズは1月12日、2030年までにクライメートニュートラル(CO2などの温室効果ガスの排出量実質ゼロ)な都市の実現を目指し、スウェーデンのイェーテボリ市と協力して、将来の持続可能な技術の実証基盤として使用される新しい都市ゾーンを創設すると発表した。

【ソニー VISION-S まとめ】CESから市販まで、道のりは見えたか…デザインや自動運転、試乗記 画像
自動車 ニューモデル

【ソニー VISION-S まとめ】CESから市販まで、道のりは見えたか…デザインや自動運転、試乗記

昨年の「CES 2020」で公表され大きな話題を集めたソニーのモビリティやセンサー技術を結集したコンセプトEVモデル『VISION-S』。LiDARセンサーを始め計33ものセンサーを活用し自動運転技術やエンタメ機能も充実している

パイオニア、“未来の移動体験を創造する”をテーマにプレスカンファレンス…CES 2021 画像
自動車 テクノロジー

パイオニア、“未来の移動体験を創造する”をテーマにプレスカンファレンス…CES 2021

パイオニアは12日、世界最大規模のIT家電ショー「CES 2021」に出展し、オンラインでプレスカンファレンスを開催。新ビジョン“未来の移動体験を創造する - Creating the Future of Mobility Experiences”をテーマに、同社が提供する様々なソリューションを紹介した。

シボレー ボルト 派生の電動SUV、新開発ステアリングホイールは部分自動運転に対応…CES 2021 画像
自動車 ビジネス

シボレー ボルト 派生の電動SUV、新開発ステアリングホイールは部分自動運転に対応…CES 2021

GMのシボレー(Chevrolet)ブランドは1月12日、米国からデジタル開催中のCES 2021において、現在開発を進めている新型EV、『ボルトEUV』の新開発ステアリングホイールを発表した。