憧れのスポーツカー、ポルシェが身近な価格になってきた!?300万円台にまで下がってきた964型『911』とミッドシップの『ボクスター』。憧れの空冷サウンドを手にするか最新のミッドシップポルシェをオープンで楽しむか。究極の二択がもうスグそこに!!
約2年ぶりに来日したブッシュ米大統領と小泉純一郎首相との日米首脳会談が京都迎賓館で行われた。ブッシュ米大統領がお土産に持参したのは米国製の立ち乗り型電動二輪車『セグウェイ』だったそうだ。
「見た目は変わらないのに、走りは別物。そう、まるで羊の皮をかぶった狼ですね」…坂井メカによる精密整備をオーダーした1人のオーナーが、愛車の豹変ぶりをそう表現した。量産ラインで発生するパーツ同士の微妙なズレを、職人がほぐすように組み替える。整備の域を超えた、プロの精密整備の世界を堪能しよう。
自動車評論家などで構成する日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)が決定する今年のカー・オブ・ザ・イヤーに、スズキの小型車『スイフト』を選出した。スイフトは昨年秋、4年ぶりに全面改良して発売。
「JA11」。スズキ『ジムニー』を語る上で絶対不可欠な存在が、このクルマである。軽自動車ながら本格4WDとしても高いポテンシャルを秘めたJA11は、1990年代前半の4WD業界を、間違いなく率いて来た。その後、リーダーの座を「JA12/22」に譲るが、未だ衰えない人気と魅力はどこにあるのだろうか。
今まで見ていたものが、違う表情を見せる。風景が違って見える。民話、神話、そして伝説。それらに耳を傾け、触れたとたん、私たちの旅は、これまでにない感動を生む。子供の頃、桃太郎や一休さん、浦島太郎など、心躍らせた民話と伝説のルーツとなったゆかりの地を、全国から紹介する。
F1レースが、07年にトヨタ自動車傘下の富士スピードウェイ(静岡県)で開催される見通しになったという。きょうの朝日がトヨタ側の“願望”を踏まえて報じている。
滋賀県彦根市の名神高速道路下り線で13日早朝、大型トラックや乗用車など計7台がからむ事故が起きた。きょう朝日が1面準トップをはじめ、各紙が社会面で大きく報じている。
道路族議員や国土交通省にとって、思わぬ展開だろう---。そんな書き出しで、きょうの読売が「道路特定財源」についての社説を掲載している。タイトルは「首相が弾みをつけた一般財源化」である。
FRチューニングの定番中の定番、日産『シルビア』&『180SX』。どうしても走りのチューニングをイメージしてしまうけど、最近はドレスアップも凄い!! スポーツカーならではの、低いボディを生かしたグラマラスなエアロパーツやカラーなど、オーナーはぜひ参考にすべし!!