自動車メーカーの不正発覚が止まらない。冷たい秋雨が降りしきる中、きのう(9月26日)は午後3時から日産自動車が横浜市の本社で、続いてスズキが午後6時半から港区の貸しオフィスビルで、それぞれ新たな不正などに関する記者会見を行った。
日産自動車が、ことし7月に発覚した出荷前の新車の排ガスや燃費検査の測定値を改ざんしていた問題で、外部の弁護士による社内調査の最終報告書をきょう9月26日にも国土交通省に提出するという。
昨年、日本人初の優勝で話題となったアメリカ最大のレース、インディ500。その歴史は古く、1911年にまでさかのぼる。その間に行われた101回のレース記録の全てを網羅した1冊が刊行された。
東京ゲームショウ2018、ゲーミングPCブランドOMEN by hpのブースでは、もうすぐ市販も視野に入れて目下開発の最終段階に差し掛かっている最先端大型ゲーム用ディスプレイ「OMEN X by HP 65 BFGD 」参考出品され、注目を集めていた。
日本だけの規格、軽自動車は、制限された排気量と車体寸法の中で効率が突き詰められている。様々な形態を生み出し日本の車の主流だ。「軽は世界に誇れる日本の文化であり、輝かしい『日本代表』軍団なのです」と、『カーセンサー』編集部。
日本損害保険協会が関西を中心に大きな被害を出した台風21号による自動車保険や火災保険などの支払い保険の事故受付件数が9月12日時点で約48万5000件になったと発表した。
米アップルが、アイルランド政府から不当な税の優遇を受けているとして、EU連合が追徴課税を命じていた問題で、アップルが143億ユーロ(約1兆9000億円)を支払ったという
SUBARU(スバル)のミドシップスポーツについては、2016年にいちど開発説が飛び交い、その後は詳細情報が伝わってこなかったが、ここにきていよいよ本格的な開発についての情報が再浮上した。気になるのはその実現性。
ファッション通販大手の「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」の運営会社「スタートトゥデイ」の前澤友作社長が、米宇宙ベンチャー「スペースX」と、宇宙船で月を周回する月旅行の契約を結んだという。
水素エネルギーを使った燃料電池で動く「究極のエコ列車」が実用化され、ドイツで営業運転が始まったという。