サンマリノGPのオープニングラップでクリスチャン・アルバースに追突し、審議に掛けられていたスーパーアグリの井出有治。スチュワードはレース終了後両ドライバーから意見聴取を行った結果、事故の結果は井出にあるとし、「今後同様の過失を犯さないように」と戒告処分を下した。
インディ・ジャパン300が開催中のツインリンクもてぎで、ロバート・クラークHPD(ホンダ・パフォーマス・デベロップメント)社長が会見。今後アメリカでのHPDのレースへの取り組みについて語った。
トータルカーライフサポート業のオートバックスセブンは、8月6日−12日の7日間、タイ、ラオス国内にて開催される「アジアクロスカントリーラリー2006」に去年に引き続き特別協賛する。
サンマリノGP(23日決勝)、2位スタートながら順位を落とし7位に終わったホンダのジェンソン・バトン。その原因は2度に渡るピットストップの失敗にあった。
故アイルトン・セナのポールポジション記録を塗り替え、ルノーの連勝にストップを掛けたフェラーリのミハエル・シューマッハが、サンマリノGP決勝レース(23日)後に喜びを語った。
22日、栃木県のツインリンクもてぎでIndyCarシリーズ第3戦「ブリヂストンインディジャパン300マイル」が行われた。この日は快晴という絶好のレース日和。
6月4日、仙台ハイランドレースウェイで「ホンダ エキサイティングカップワンメイクレース2006--インテグラシリーズ--」東北シリーズ第2戦が開催される。『レスポンス』ではTeam SPEC7のマシン「HP・Response DC5」の順位予想大会を実施する。
仙台ハイランドレースウェイにて22、23日開催された「ホンダ エキサイティングカップワンメイクレース2006--インテグラシリーズ--」東北シリーズの写真をここに一挙紹介しよう。
仙台ハイランドレースウェイにて「ホンダ エキサイティングカップワンメイクレース2006--インテグラシリーズ--」東北シリーズの第1戦が開催された。自動車ニュースサイト『レスポンス』やパソコンショップのPCサクセスなどが後援するTeam SPEC7のマシン「HP・Response DC5」(實方一世選手)は8位。
最終スティント残り20ラップに渡る激しいバトルをM. シューマッハ(フェラーリ)が制し、昨年のインディアナポリスに続いて久々に表彰台の頂点に立った。アロンソ(ルノー)が2位、モントーヤ(マクラーレン)が3位に入った。