スーパー耐久シリーズ第3戦は、14・15日に富士スピードウェイで開催された。チームメイトどうしのバトルを制し、STクラス1のファリーク・ハイルマン/柳田真孝組の50号車「PETRONAS SYNTIUM BMW Z4M クーペ」が総合優勝。写真は予選。
スーパー耐久シリーズ第3戦は、14・15日に富士スピードウェイで開催された。4時間に及ぶチームメイトどうしのバトルを制し、STクラス1のファリーク・ハイルマン/柳田真孝組の50号車「PETRONAS SYNTIUM BMW Z4M クーペ」が初の総合優勝を果たした。
ジャパンエナジーは6月18日、鈴鹿8時間耐久ロードレース(7月24 - 27日)に出場するマシン#34を「ヨシムラSUZUKI with JOMOレーシングチーム」としてスポンサードすると発表した。
6月から7月にかけて岡山県と栃木県で開催される「オール日産大商談会」で、SUPER GT(スーパーGT)08年シーズンで活躍中の日産『GT-R』が展示される。
メルボルンが2015年までF1オーストラリアGPを主催することが決定したとオーストラリアのメディアが報じている。
FIAの臨時会議で賛成多数により続投が認められたはずのマックス・モズレーFIA会長。だがバーニー・エクレストンによるとモズレーのライバルである有力者や、F1の金の流れを牛耳っているユダヤ系投資家らがモズレーの続投に反対しているという。
10月10 - 12日に開催されるF1日本グランプリに向けて、現在、富士スピードウェイ(FSW)では場内の改修工事が進められている。これは、昨年のF1日本GP開催時に観客から多くの苦情を受けてしまったことに対する“カイゼン”を主眼とした工事である。
14-15日に開催された、第76回ルマン24時間耐久レースは、カペロ/クリステンセン/マクニッシュ組がドライブするアウディ『R10 TDI』2号車が周回数381周で優勝した。
ルマン24時間耐久レース、現地は正午を過ぎレースも残り3時間を切った、21時間経過した時点の順位は、トップがアウディ2号車で334周、2位はプジョーの7号車で333周と、その差一周となっている。
フランスで開催のルマン24時間耐久レース、決勝スタートから13時間経過した時点の順位は、トップのアウディ2号車と、2位プジョー7号車がタイム差はわずか4秒の接戦を繰り広げている。