宇宙 テクノロジーニュース記事一覧(14 ページ目)
X線天文衛星「ひとみ」、5つの物体に分かれた可能性
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、通信できない様態となっているX線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)の状況を公表した。
X線天文衛星「ひとみ」、電波正常に受信できない状態…衛星の状態も確認できず
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2月17日に打ち上げられたX線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)が3月26日の運用開始時に衛星からの電波を正常に受信できず、その後も衛星の状態を確認できない状況が続いていると発表した。
シグナス補給船運用5号機が打ち上げ成功
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、シグナス補給船運用5号機が日本時間3月23日午後0時05分、米国フロリダ州ケープカナベラル空軍基地から打ち上げられたと発表した。
ソユーズTMA-20M宇宙船、国際宇宙ステーションへのドッキングに成功
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)第47次/第48次長期滞在クルーを乗せたソユーズTMA-20M宇宙船(46S)がバイコヌール宇宙基地から打ち上げられ、ISS「ポイスク」(小型研究モジュール2)にドッキングしたと発表した。
千葉工大、ISS搭載流星観測カメラを打ち上げへ…なるか3度目の正直
千葉工大は、国際宇宙ステーション(ISS)搭載流星観測カメラ「メテオ」が3月23日12時02分(日本時間)に打ち上げられると発表した。
オービタル・サイエンシズ、シグナス補給船運用5号機を打ち上げへ…3月23日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、シグナス補給船運用5号機(OA-6)が米国フロリダ州ケープカナベラル空軍基地からアトラスVロケットで、3月23日午後0時05分(日本時間)に打ち上げられると発表した。
大西宇宙飛行士、ISSで緊急事態発生を模擬した訓練の様子を公開
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3月7日(米国時間)、大西宇宙飛行士の訓練の様子を公開した。
国際宇宙ステーション「きぼう」で高品質タンパク質生成実験を実施…医薬品創生を目指す
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、ペプチドリームと、国際宇宙ステーション・(ISS)「きぼう」日本実験棟を利用した高品質タンパク質結晶生成実験を包括的に実施する受託契約を締結した。
シグナス補給船運用4号機、国際宇宙ステーションから離脱
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、シグナス補給船運用4号機(OA-4)が国際宇宙ステーション(ISS)から離脱したと発表した。
九州工大が製作した放電実験衛星「鳳龍四号」の電波受信に成功
九州工業大学は、同大学が製作した放電実験衛星「鳳龍四号」が打ち上げられ、九工大地上局でコールサインの電波受信に成功したと発表した。
