宇宙ニュース記事一覧(85 ページ目)
宇宙
スカパーJSATとアリアンスペース、パートナーシップ25周年の記念調印式を開催
2014年10月5日、スカパーJSATとアリアンスペース社は、1989年以来25年にわたる両社のパートナーシップを記念し、駐日フランス大使公邸において記念式典を開催した。
宇宙
11月16日、はやぶさ2の打ち上げを生レポートする少年記者募集…JAXA
11月30日、「はやぶさ2」の打ち上げが予定されている。
宇宙
次期気象衛星「ひまわり」の打上げ時刻決定…10月7日14時16分
気象庁は、10月7日に打上げる次期静止気象衛星「ひまわり8号」の打上げ時刻と打上げ時間帯を決定したと発表した。
自動車 ビジネス
三菱重工、アニュアル・レポートとCSRレポートを統合…「MHIレポート」を初めて発行
三菱重工業は、アニュアル・レポート(年次報告書)とCSRレポート(社会・環境報告書)を一体化した初の統合レポート「MHIレポート2014」を発行した。
宇宙
御嶽山、噴火前後で最大9cm変化…JAXA、差分干渉処理した画像を公開
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、陸域観測技術衛星「だいち2号」(ALOS-2)搭載Lバンド合成開口レーダ(パルサー2)による、御嶽山の噴火前後(42日間)の差分干渉画像を公表した。
宇宙
英宇宙庁、火星探査車の着陸候補地4地点を選定…2019年1月着陸予定
イギリス宇宙庁は10月2日、火星探査車「エクソマーズ・ローバー」の着陸候補地4地点を選定したと発表した。
宇宙
【CEATEC 14】三菱電機、「宇宙システム事業」を個別ステージで展開
三菱電機は、10月7日から11日まで幕張メッセ(千葉市)で開催される「CEATEC JAPAN 2014」に出展すると発表した。
宇宙
JAXA、ISS「きぼう」日本実験棟でタンパク質結晶生成実験を開始
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟で、タンパク質結晶生成実験(第2期シリーズ第2回実験)を開始したと発表した。
宇宙
米主力ロケットのロシア製エンジン、代替エンジンをエアロジェット・ロケットダインが開発へ
2014年10月1日、米エアロジェット・ロケットダイン社は、米空軍に対し米主力ロケット『Atlas V(アトラスV)』の第1段に搭載しているロシア製エンジン『RD-180』代替エンジンの製造について回答したと発表した。
宇宙
アルマ望遠鏡を使って星間空間で有機分子を検出…国際研究チーム
ドイツ・マックスプランク電波天文学研究所のアーノルド・ベローチェ氏が率いる国際研究チームは、アルマ望遠鏡を使って、星間空間に新たな有機分子を検出した。
