宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月5日早朝、2013年度第一次気球実験で4号機B13-01の放球時に誤作動が発生、実験に失敗したと発表した。
欧州宇宙機関(ESA)の欧州補給機(ATV)4号機「アルベルト・アインシュタイン」は、フランス領ギアナ時間6月5日午後6時52分(日本時間6月6日午前6時52分)にアリアン5ロケットにより、フランス領ギアナのクールー宇宙基地から打ち上げられた。
カナダの情報ソリューションプロバイダーであるMDAは6月3日、米国ボーイングと先端技術ソリューションを提供する契約を正式に結んだ。契約金額は300万ドル超。
ボーイングは5月31日、統合商用クルー輸送システムの2つの重要なテストを完了し、ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)と共にアメリカ合衆国の人類を宇宙に再び送り出す機能が回復に近づいたことを公表した。
ミレニアム・スペース・システム社は5月30日、コストパフォーマンスに優れた高性能宇宙船、関連飛行システムのプロバイダーであるクリス・クラーク氏を幹部待遇で迎え入れると発表した。
ソユーズTMA-09M宇宙船(35S)は、米国中部夏時間5月28日午後9時10分(日本時間5月29日午前11時10分)に国際宇宙ステーション(ISS)へドッキングした。
政府の宇宙政策委員会の部会は、新たな基幹ロケットの開発に着手することを決めた。
三菱重工業は、5月29日から31日まで東京ビッグサイトで開催される「スマートコミュニティ Japan 2013」に、エネルギー・環境、交通など、同社が手掛けるスマートコミュニティを構成する多様な技術・製品を展示する。
ISS(国際宇宙ステーション)第36次/第37次長期滞在クルーは、5月29日の打ち上げに向けて準備がほぼ整った。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、大樹航空宇宙実験場(北海道大樹町)で2013年度第1次気球実験を開始した。