日本船舶輸出組合が発表した8月の一般鋼船契約は、19隻、前年同月比18.8%減の64万総トンとなった。
ヨコハマフローティングヨットショー実行委員会(ヨット業界有志各社)は、9月27日~29日の3日間、横浜ベイサイドマリーナで「ヨコハマフローティングヨットショー」を開催する。
ヤマハ発動機は9月20日、直列4気筒エンジンを採用したシリーズ最軽量モデルとなるバスボート専用4ストローク船外機「F165A」を開発、「VMAX SHO」シリーズの国内モデルとして10月4日から発売すると発表した。
関東運輸局は、旅客航路事業者を対象にした「夏季輸送等安全総点検」で、13社に対して指導したと発表した。
日本政府観光局は、訪日外国人数が前年同月比17.1%増の90万7000人となり、8月として過去最高になったと発表した。
ジャパン・マリンユナイテッドは9月18日、有明事業所(熊本県玉名郡長洲町)で建造したUSC0161シッピング向けばら積貨物運搬船「CAPE CAMELLIA(けーぷ かめりあ)」を引渡したと発表した。
太田昭宏国土交通相は9月17日の閣議後会見で、11日から14日にかけて行った、タイ・ベトナム訪問の結果を報告した。
TNTエクスプレスは、ドイツの温度センサー技術設計・製造業者のテルモコンから依頼を受けた貨物を、ドイツ中西部のミッテナーにある同社本社から、スペイン南西部の港湾都市・カディスに停泊する大型クルーズ船に配送するスペシャル・サービスを提供したと発表した。
太田昭宏国土交通相は9月17日の閣議後会見で、経営再建中の北海道エアシステムの日本航空(JAL)子会社化について「地域航空ネットワーク維持の観点から好ましく、検討が円滑に進められるよう期待している」と述べ、JALの検討に期待感を表明した。
「JATA旅博2013」でひときわ異彩を放っていたのが、初出展のボートレース振興会だ。ブースに競艇用のボートを持ち込み、同振興会関係者も「この会場ではかなり浮いている感じがする」と認める。