海洋研究開発機構と理化学研究所は、海底から噴出する熱水を利用した燃料電池型発電に成功したと発表した。
第8回APEC交通大臣会合が9月4日から東京で開催される。
防衛省は、国内での災害発生時に常時即応できる態勢で待機する初動対処部隊について「FAST(ファスト)-フォース」との名称を付けると発表した。
川崎汽船は、船隊整備計画の一環として開発を進めてきた次世代大型自動車専用船について、2015年度竣工予定で新来島どっくとジャパン・マリンユナイテッドにそれぞれ2隻、計4隻の造船契約を締結することで合意したと発表した。
日本海事協会は、商船三井が運航するコンテナ船の事故原因調査が当初の予定よりも遅れるとの見通しを発表した。
四国運輸局は、IHIが提出した津波救命艇を原型承認した。
佐渡汽船は、同社創立100周年を記念して佐渡(両津)発カーフェリー限定で乗用車往復運賃を1万円にする特別割引を実施する。
日本通運は9月4日から、東京ディズニーランドのアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」を、新たに提供することになったと発表した。
日本海事協会は、9月5日~7日にインドネシア・ジャカルタで開催される「インドネシア・マリィタイム・エキスポ」に出展すると発表した。
IHIインフラシステムと三井住友建設は、共同企業体がベトナム運輸省第85工事管理局が発注し2009年10月に着工したニャッタン橋の主塔の工事が完了し、鋼製桁架設工事を開始したと発表した。2014年末に全体が完成する予定