船舶ニュース記事一覧(226 ページ目)

国交省、漁船にAISの普及を促進するため関係省庁と検討を開始 画像
船舶

国交省、漁船にAISの普及を促進するため関係省庁と検討を開始

国土交通省は、2012年9月に宮城県金華山東方沖約930kmで発生した、パナマ籍貨物船「NIKKEI TIGER」と漁船「堀栄丸」が衝突した事故を受けて、事故防止のための施策をまとめた。

近鉄エクスプレス、パナソニックの輸出入・三国貿易手続き子会社に資本参加 画像
自動車 ビジネス

近鉄エクスプレス、パナソニックの輸出入・三国貿易手続き子会社に資本参加

近鉄エクスプレスは、パナソニックの子会社で輸出入・三国間貿易手続き事業を展開するパナソニック・トレーディングサービス・ジャパン(PTJ)の株式65%を取得することで合意したと発表した。

川崎近海汽船、八戸~苫小牧航路の運賃を引き上げ…燃料価格高騰で 画像
船舶

川崎近海汽船、八戸~苫小牧航路の運賃を引き上げ…燃料価格高騰で

川崎近海汽船は、八戸~苫小牧航路の運賃を2014年1月から引き上げると発表した。

日本海事協会の上田会長がアジア船級協会連合の議長に選出 画像
船舶

日本海事協会の上田会長がアジア船級協会連合の議長に選出

日本海事協会がアジア船級協会連合(ACS)の2014年度議長協会に選任され、同協会の上田徳会長が2014年1月1日から1年間、ACS議長を務めることになった。

国交省、クルーズ船を活用した地域振興を促進するためのシンポジウムを沖縄で開催…12月3日 画像
船舶

国交省、クルーズ船を活用した地域振興を促進するためのシンポジウムを沖縄で開催…12月3日

国土交通省は、日本と近隣諸国間のクルーズ船の就航が増加傾向にあり、クルーズ船を活用した地域振興を促す一環として沖縄県那覇市で「クルーズシンポジウムin沖縄」を12月3日に開催する。

古野電気、スタンドアロンでの操作に適した電子海図情報表示システムを開発 画像
船舶

古野電気、スタンドアロンでの操作に適した電子海図情報表示システムを開発

古野電気は、電子海図情報表示システム(ECDIS)の新製品「FMD-3100」(24型ワイドLCD表示器)を開発した。と発表した。2014年春から販売開始する。

日本郵船と郵船ロジ、東日本大震災で米国・加州に漂着した実習用ボートの返還を支援 画像
船舶

日本郵船と郵船ロジ、東日本大震災で米国・加州に漂着した実習用ボートの返還を支援

日本郵船と郵船ロジスティクスは、東日本大震災の津波で流出し、米国カリフォルニア州に漂着した、岩手県立高田高校(陸前高田市)の実習ボートを無償輸送した。

ヤマハ発動機、京都伝統工芸を結集して製作した水上オートバイを「Cool Kyoto 2013」に出展 画像
船舶

ヤマハ発動機、京都伝統工芸を結集して製作した水上オートバイを「Cool Kyoto 2013」に出展

ヤマハ発動機は、10月25日から27日に赤坂サカスで開催される「Cool Kyoto 2013」に、蒔絵漆仕上、京友禅、しころ織りなど、世界で賞賛される京都伝統工芸と美意識の粋を結集した水上オートバイ「ロイヤル・ウェイブ・ランナー」を展示する。

三菱重工など5社、ブラジルの大手造船会社に共同で資本参加 画像
船舶

三菱重工など5社、ブラジルの大手造船会社に共同で資本参加

三菱重工業、今治造船、名村造船所、大島造船所、三菱商事の5社は10月22日、ブラジルの大手造船会社エコビックス-エンジェビックスに資本参加することで合意した。

日本海事協会、「コアマリン2013」に出展、世界最大級の国際船級協会としてアピール 画像
船舶

日本海事協会、「コアマリン2013」に出展、世界最大級の国際船級協会としてアピール

日本海事協会は、10月22日から25日に韓国・釜山で開催される「コアマリン2013」に出展すると発表した。