鉄道ニュース記事一覧(356 ページ目)

トロッコ列車の前後にディーゼル機関車と電気機関車を連結…信州アフターDC 画像
鉄道

トロッコ列車の前後にディーゼル機関車と電気機関車を連結…信州アフターDC

JR東日本とJR東海は、7~9月に展開する「信州アフターデスティネーションキャンペーン」(信州アフターDC)にちなんだ臨時列車を運行する。

小田急でも回生電力を活用する省エネ策…停電にも対応する電力貯蔵装置を導入 5月19日 画像
鉄道

小田急でも回生電力を活用する省エネ策…停電にも対応する電力貯蔵装置を導入 5月19日

小田急電鉄は5月19日、小田原線の上原変電所(東京都渋谷区)に回生電力貯蔵装置を導入する。

2019年4月廃止予定の夕張支線に臨時列車…新夕張-夕張間に1往復半 6月23・24日 画像
鉄道

2019年4月廃止予定の夕張支線に臨時列車…新夕張-夕張間に1往復半 6月23・24日

JR北海道は6月23・24日、石勝線夕張支線(新夕張~夕張間)で臨時列車を運行する。

西鉄の天神大牟田線でドアが開いたまま走行…重大インシデントに認定 画像
鉄道

西鉄の天神大牟田線でドアが開いたまま走行…重大インシデントに認定

国土交通省外局の運輸安全委員会は5月16日、西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線春日原~雑餉隈(ざっしょのくま)間で5月15日に発生した「車両障害」を重大インシデントに認定した。

東北新幹線上野-大宮間の最高速度を130km/hへ…埼玉県内で騒音対策工事 5月下旬から 画像
鉄道

東北新幹線上野-大宮間の最高速度を130km/hへ…埼玉県内で騒音対策工事 5月下旬から

JR東日本は5月16日、東北新幹線上野~大宮間のスピードアップに向けた工事に5月下旬から着手すると発表した。

JR東海がパンタグラフの確認システムを強化…カメラの増設とオンライン化を図る 6月末までに 画像
鉄道

JR東海がパンタグラフの確認システムを強化…カメラの増設とオンライン化を図る 6月末までに

JR東海は5月16日、在来線電車のパンタグラフ異常を確認するカメラの増設と、その機能強化を図ると発表した。

中央線の新型特急車E353系を『あずさ』『かいじ』にも投入…既存のE257系は東海道線へ 7月1日から 画像
鉄道

中央線の新型特急車E353系を『あずさ』『かいじ』にも投入…既存のE257系は東海道線へ 7月1日から

JR東日本長野支社は5月16日、E257系電車で運行している中央線の特急『あずさ』『かいじ』にも、7月1日からE353系電車を投入することを明らかにした。

近鉄がフリーゲージトレインを開発へ…京都-吉野方面の直通を視野に 画像
鉄道

近鉄がフリーゲージトレインを開発へ…京都-吉野方面の直通を視野に

近畿日本鉄道(近鉄)は5月15日、軌間可変電車(フリーゲージトレイン)の実用化へ向けた開発を行なうことを明らかにした。

東北新幹線の雪落とし作業を改善…秋田新幹線内に融雪装置を設置へ 画像
鉄道

東北新幹線の雪落とし作業を改善…秋田新幹線内に融雪装置を設置へ

JR東日本盛岡支社は5月14日、冬期における東北新幹線の安定運行のため、秋田新幹線区間の田沢湖線大釜駅(岩手県滝沢市)に、同社初の融雪装置を設置すると発表した。

八戸線の一般型キハ40系が1日限定でリバイバル…専用ヘッドマークも掲出 6月16日 画像
鉄道

八戸線の一般型キハ40系が1日限定でリバイバル…専用ヘッドマークも掲出 6月16日

JR東日本盛岡支社は6月16日、八戸線でキハ40系をリバイバル運行する。

    先頭 << 前 < 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 …360 …370 ・・・> 次 >> 末尾
Page 356 of 1,276