鉄道ニュース記事一覧(353 ページ目)

JR3社がICカードによる新幹線チケットレスサービスを開始へ 2019年度末…「モバイルSuica特急券」は廃止に 画像
鉄道

JR3社がICカードによる新幹線チケットレスサービスを開始へ 2019年度末…「モバイルSuica特急券」は廃止に

JR東日本、JR北海道、JR西日本は6月5日、2019年度末を目途に、『Suica』『Kitaca』『ICOCA』といった交通系ICカード乗車券で新幹線を利用できる「新幹線IC乗車サービス」を開始することを明らかにした。

京都鉄道博物館で新旧の「トワイライト」を展示 6月16・17日…初日は「瑞風」の入線シーンも公開 画像
鉄道

京都鉄道博物館で新旧の「トワイライト」を展示 6月16・17日…初日は「瑞風」の入線シーンも公開

JR西日本は6月16・17日、クルーズトレイン『トワイライトエクスプレス瑞風』の運行開始1周年を記念して、京都鉄道博物館(京都市下京区)に新旧の『トワイライトエクスプレス』を展示する。

仕事・歴史・未来、3つの「ステーション」が核…鉄道博物館新館 7月5日オープン 画像
鉄道

仕事・歴史・未来、3つの「ステーション」が核…鉄道博物館新館 7月5日オープン

JR東日本と鉄道博物館(さいたま市大宮区)は6月5日、オープンが1ヶ月後に迫った鉄道博物館新館の詳細を発表した。

よく気が利き活発、趣味はウォーキング…横浜市交通局に初の鉄道むすめ「高島あざみ」 画像
鉄道

よく気が利き活発、趣味はウォーキング…横浜市交通局に初の鉄道むすめ「高島あざみ」

トミーテックの「鉄道むすめ」シリーズに6月2日、横浜市交通局の『高島あざみ』がデビューした。

五輪開催1年前の完成を…札幌市が改めて北海道新幹線札幌延伸の前倒しを要請する構え 画像
鉄道

五輪開催1年前の完成を…札幌市が改めて北海道新幹線札幌延伸の前倒しを要請する構え

札幌市の秋元克広市長は、5月30日に開催された定例会見で、北海道新幹線新函館北斗~札幌間の前倒し開業を改めて要請していく考えを明らかにした。

しなの鉄道が新型車を導入へ…有料ライナー対応車が最初に登場 2020年から 画像
鉄道

しなの鉄道が新型車を導入へ…有料ライナー対応車が最初に登場 2020年から

長野県のしなの鉄道は5月31日、115系電車に代わる新型車両を2020年7月頃から導入すると発表した。

走りながら東海道新幹線の軌道を監視するシステムを強化へ---確認試験車N700Sで試用 画像
鉄道

走りながら東海道新幹線の軌道を監視するシステムを強化へ---確認試験車N700Sで試用

JR東海は5月30日、東海道新幹線で運用している「軌道状態監視システム」の次期システムを、6月から確認試験車のN700Sに搭載することを明らかにした。

JR東海が新幹線車両を監視する態勢を強化…『のぞみ』台車亀裂トラブルを受けて 画像
鉄道

JR東海が新幹線車両を監視する態勢を強化…『のぞみ』台車亀裂トラブルを受けて

JR東海は5月30日、東海道新幹線における車両の異常を早期に発見する取組みを強化することを明らかにした。

九州新幹線の携帯通話エリアが新八代まで拡大へ…今秋には車内のWiFiサービスも開始 画像
鉄道

九州新幹線の携帯通話エリアが新八代まで拡大へ…今秋には車内のWiFiサービスも開始

JR九州は5月30日、九州新幹線における携帯電話通話エリアの拡大と車内公衆無線LAN(WiFi)サービスの開始を発表した。

JR西日本の『ICOCA』利用エリアが一体化…山陽本線と北陸本線のエリア分断が解消 9月15日から 画像
鉄道

JR西日本の『ICOCA』利用エリアが一体化…山陽本線と北陸本線のエリア分断が解消 9月15日から

JR西日本は5月30日、同社が運営するICカード乗車券『ICOCA』の利用エリアを、9月15日に一体化させると発表した。

    先頭 << 前 < 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 …360 …370 ・・・> 次 >> 末尾
Page 353 of 1,276