鉄道ニュース記事一覧(349 ページ目)

ゆりかもめで2019年3月頃に駅名改称---船の科学館駅と国際展示場正門駅 画像
鉄道

ゆりかもめで2019年3月頃に駅名改称---船の科学館駅と国際展示場正門駅

新橋駅(東京都港区)と豊洲駅(東京都江東区)を結ぶゆりかもめは7月9日、運営する東京臨海新交通臨海線の2駅で駅名改称を実施すると発表した。

JR西日本・四国・九州で長期不通が相次ぐ 平成30年7月豪雨 画像
鉄道

JR西日本・四国・九州で長期不通が相次ぐ 平成30年7月豪雨

7月6日以来、西日本を中心に襲った「平成30年7月豪雨」の影響で、JR西日本、JR四国、JR九州で運行再開の見通しが立たない区間が相次いでいる。

「隼オーナーは隼駅まつりに集合」全国から1600台以上が集結 8月5日 画像
モーターサイクル

「隼オーナーは隼駅まつりに集合」全国から1600台以上が集結 8月5日

日本最大級のスズキ『隼』オーナーズミーティング、第10回「隼駅まつり」が8月5日、鳥取県八頭町の船岡竹林公園で開催される。

海上輸送にモーダルシフトを実行した優良事業者 日産など36者を国交省が認定 画像
船舶

海上輸送にモーダルシフトを実行した優良事業者 日産など36者を国交省が認定

国土交通省は、陸上輸送から海上輸送へモーダルシフトを実施し、CO2排出量を大幅削減した36者を「エコシップ・モーダルシフト優良事業者」として表彰すると発表した。

JR東日本が『のぞみ』殺傷を受け防犯カメラを追加設置へ…客室内は1両あたり最大8か所に 画像
鉄道

JR東日本が『のぞみ』殺傷を受け防犯カメラを追加設置へ…客室内は1両あたり最大8か所に

JR東日本は7月3日、首都圏の在来線車両と一部の新幹線車両へ車内防犯カメラを追加設置すると発表した。

JR東日本が線路状態を遠隔で把握する装置を本格導入へ…車両の床下に搭載して測定 画像
鉄道

JR東日本が線路状態を遠隔で把握する装置を本格導入へ…車両の床下に搭載して測定

JR東日本は7月3日、「線路設備モニタリング装置」を本格導入すると発表した。

東京お台場エリアの駅でモバイルバッテリーのレンタル 12月31日まで実証実験 画像
鉄道

東京お台場エリアの駅でモバイルバッテリーのレンタル 12月31日まで実証実験

ゆりかもめ、東京臨海高速鉄道(りんかい線)、東京電力エナジーパートナー(東電EP)の3者は7月2日、モバイルバッテリーのレンタルサービスに向けた実証実験を同日から開始したと発表した。

今年度末にも青函トンネル内の携帯圏外が解消へ…JR北海道負担ゼロの「電波遮へい対策事業」 画像
鉄道

今年度末にも青函トンネル内の携帯圏外が解消へ…JR北海道負担ゼロの「電波遮へい対策事業」

総務省北海道総合通信局は6月28日、青函トンネルを対象に携帯電話の基地局を整備することを明らかにした。

大阪の地下鉄延伸部で2019年度中にBRTの社会実験…路線愛称は「いまざとライナー」に 画像
鉄道

大阪の地下鉄延伸部で2019年度中にBRTの社会実験…路線愛称は「いまざとライナー」に

大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)は6月29日、今里筋線延伸部で行なわれるバス高速輸送システム(BRT)の社会実験に使用するバスのデザインとBRTの愛称・ロゴマークを発表した。

東海道・山陽・九州新幹線共通の公衆無線LANサービスを開始…7月25日から順次、2020年3月までには全列車で 画像
鉄道

東海道・山陽・九州新幹線共通の公衆無線LANサービスを開始…7月25日から順次、2020年3月までには全列車で

JR東海・JR西日本・JR九州は6月29日、「Shinkansen Free Wi-Fi」を開始すると発表した。

    先頭 << 前 < 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 …350 …360 ・・・> 次 >> 末尾
Page 349 of 1,276