鉄道ニュース記事一覧(348 ページ目)

停車中にホームから落ちた人を自動検知…西武がセンサーで転落を知らせるシステムの実証実験 7月21日から 画像
鉄道

停車中にホームから落ちた人を自動検知…西武がセンサーで転落を知らせるシステムの実証実験 7月21日から

西武鉄道(西武)は7月19日、新宿線新井薬師前駅(東京都中野区)で「ホーム隙間転落検知システム」の実証実験を行なうことを明らかにした。

芸備線は復旧まで1年以上、山陽本線は11月中の全線再開見込み 平成30年7月豪雨 画像
鉄道

芸備線は復旧まで1年以上、山陽本線は11月中の全線再開見込み 平成30年7月豪雨

JR西日本は7月18日に開催した社長会見で、平成30年7月豪雨で長期間の運行見合せが見込まれる区間の再開目途を明らかにした。

小田急7000形ロマンスカーのラストランは10月13日…新宿発小田原経由秦野行きで運行 画像
鉄道

小田急7000形ロマンスカーのラストランは10月13日…新宿発小田原経由秦野行きで運行

小田急電鉄は7月18日、特急ロマンスカー7000形(LSE)のラストランを10月13日に実施すると発表した。

JR西日本でまたも車両部品が落失…今度は車両間の電気回路をつなぐ「ジャンパー線」 画像
鉄道

JR西日本でまたも車両部品が落失…今度は車両間の電気回路をつなぐ「ジャンパー線」

JR西日本は7月18日、車両の検査・修繕を行なっている吹田総合車両所京都支所(京都府向日市)で、車両部品の一部落失が判明したことを明らかにした。

伯備線の全線運行再開は8月中旬の見込み…高山本線では特急の運行を再開へ 平成30年7月豪雨 画像
鉄道

伯備線の全線運行再開は8月中旬の見込み…高山本線では特急の運行を再開へ 平成30年7月豪雨

JR西日本は7月18日、平成30年7月豪雨に伴なう同日以降の運行計画を発表した。

タクシーと列車が踏切で衝突…警報機や遮断機が作動せず? 画像
自動車 社会

タクシーと列車が踏切で衝突…警報機や遮断機が作動せず?

17日午後1時10分ごろ、京都府京都市北区内にある京福電鉄北野線(嵐電)の踏切で、踏切内へ進入してきたタクシーと、通過中の普通列車が衝突する事故が起きた。警報機や遮断機が作動していなかった可能性があるという。

東京圏での混雑率180%超の路線が11路線に減少 国交省調べ 画像
鉄道

東京圏での混雑率180%超の路線が11路線に減少 国交省調べ

国土交通省が実施した都市鉄道の混雑率調査で、東京圏での混雑率180%超の路線が12路線から11路線へ減少したことが明らかになった。

JR四国予讃線の八幡浜以西が7月17日からバス代行に、サンライズと瑞風は再開へ 平成30年7月豪雨 画像
鉄道

JR四国予讃線の八幡浜以西が7月17日からバス代行に、サンライズと瑞風は再開へ 平成30年7月豪雨

JR四国では、梅雨前線の停滞による大雨災害のため、7月17日から愛媛県内の予讃線八幡浜~宇和島間でバス代行輸送を開始した。

駅の券売機が銀行ATMに…東急の「キャッシュアウト・サービス」 2019年度春の開始を目指す 画像
鉄道

駅の券売機が銀行ATMに…東急の「キャッシュアウト・サービス」 2019年度春の開始を目指す

東京急行電鉄(東急)は7月13日、駅の券売機で銀行預金の引出しができる「キャッシュアウト・サービス」を開始することを明らかにした。

北海道新幹線H5系や快速『エアポート』内にも公衆無線LAN…JR旅客6社の車内WiFiが出揃う 画像
鉄道

北海道新幹線H5系や快速『エアポート』内にも公衆無線LAN…JR旅客6社の車内WiFiが出揃う

JR北海道は7月12日、北海道新幹線と快速『エアポート』の車内で公衆無線LAN(WiFi)接続サービスを開始すると発表した。

    先頭 << 前 < 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 …350 …360 ・・・> 次 >> 末尾
Page 348 of 1,277