阪急電鉄は11月22日、西山天王山駅(京都府長岡京市)の開業にあわせ、ラッピング列車の運行や記念入場券の発売などのイベントを12月21日から実施すると発表した。
JR西日本は、2014年の正月のみ利用できるフリー切符「JR西日本・お正月乗り放題きっぷ」を12月11日から発売する。今回は利用できる日や日数を拡大する。
フランスの首都・パリにこのほど、路面電車(トラム)の新路線・T7号線が開業した。全長11.2km、全18駅で、パリでは6線目のトラムになる。
千葉都市モノレールは11月28日から、「さくらさく合格祈願切符」と「落ちないお守り」を発売する。どちらも毎年好評という恒例の合格祈願グッズ。
函館市電を運行している函館市企業局交通部は、恒例となっている年末深夜の増発電車「Midnight Tram(ミッドナイト・トラム)」を運行する。運行日は12月6・7・13・14・20~22日の計7日間で、湯の川発2本と谷地頭発1本、函館どつく発1本を増発する。
もはや「磁気券」も懐かしの存在に…片道乗車券を含めた完全ICカード化を進めている香港鉄路(香港MTR)は12月8日から、1970・1980・1990年代の乗車券デザインを模した「最後の磁気券」記念切符3種を発売する。
東京急行電鉄(東急)は12月1日から、東急線のマスコットキャラクター「のるるん」の新商品として「ぬいぐるみ」「リュックサック」「パスケース付きポーチ」の3点を発売する。
名古屋臨海高速鉄道は12月1日から当分の間、西名古屋港線(あおなみ線)で名古屋発稲永行きの臨時列車を定期終列車の後に運転する。
京阪電気鉄道は11月22日、大阪・中之島で開催されるイベント「中之島ウエスト『冬ものがたり2013』」「大阪・光の響宴2013」にあわせ、中之島駅でクリスマス装飾、なにわ橋駅でイルミネーションをそれぞれ行うと発表した。ヘッドマークの掲出なども行われる。
JR東海は、2014年1月1日に限り自由に乗り降りできるフリー切符「新春こだま&ワイドビューフリーきっぷ」を12月1日から発売する。