JR東日本新潟支社は11月11日、『上越新幹線開業35周年記念号』を運行する。
JR東日本盛岡支社は9月30日、津軽線青森駅(青森県青森市)~三厩(みんまや)駅(青森県外ヶ浜町)間で、旧型客車3両編成による『津軽線レトロ客車号』を運行する。
北海道豊浦町は、室蘭本線小幌(こぼろ)駅をテーマにしたフォトコンテストの作品を募集している。
宮崎県高千穂町の高千穂あまてらす鉄道(=あま鉄、高山文彦社長)に9月2日、石破茂・元地方創生担当相が訪れ、同社が動態保存しているディーゼルカーを運転体験した。
北海道陸別町の「りくべつ鉄道」は9月10日、開業10周年記念イベントを開催する。開催時間は9時30分から16時まで。
東京駅、丸の内地下中央改札を出てスグに、イタリアとタイを満喫できる“航空券不要”の現地人気店が出現した。イタリアからはフードマーケット「EATALY」、タイからは「マンゴツリーキッチン“パッタイ”」。どちらも同改札前の目玉スポットになりそうな気配。
JR西日本は10月28日、福知山電車区本区(京都府福知山市)で「福知山なるほど発見電車まつり」を開催する。
南海電気鉄道は9月1日から、「コレ なんかいいね!号」を運行する。同社が販売しているオリジナルグッズのPR列車として運行するもので、編成の先頭部にヘッドマークを取り付ける。
JR西日本は8月28日、発足30周年を記念したフリー切符を発売すると発表した。新幹線や在来線特急も含め、同社の鉄道路線を自由に乗り降りできる。
富山県黒部市の宇奈月(うなづき)駅と欅平(けやきだいら)駅を結ぶ黒部峡谷鉄道は、9~10月に「星空トロッコ」を運行する。