伊豆急行は8月27日、伊豆高原駅(静岡県伊東市)構内で「THE ROYAL EXPRESS 運行開始記念 R 3with 100 伊豆高原撮影会」を開催する。
北海道の街あそび団体「YoungShip」は8月20日、小樽市の旧手宮線跡地で「国際レール走り大会」を開催する。
養老鉄道は9月10日、「ねこカフェ列車」を岐阜県内の養老~大垣~池野間で運行する。岐阜県で殺処分予定の子ネコなどを保護して里親を探す活動をしている「こねこカフェ Sanctuary」と提携。車内で子ネコと触れ合いながら茶菓子を楽しむことができる。
関西大手の阪神電気鉄道は10月1日から、日本酒にちなんだラッピング列車「Go!Go!灘五郷」を運行する。初日は出発式などが行われる。
埼玉県の羽生駅(羽生市)と三峰口駅(秩父市)を結ぶ秩父鉄道は9月2日、SL列車『パレオエクスプレス』の車内でイタリアンランチを提供する「SLパレオdeイタリアンランチ~Azzurri Lepre(アズーリレプレ)~」を行なう。
北海道富良野市は8月21日、まちづくり講演会「乗って守ろう根室本線・富良野線」を開催する。
JR四国は7月31日、「鉄道ホビートレイン」の運転体験を11月に実施すると発表した。
茨城県の水戸駅(水戸市)と鹿島サッカースタジアム駅(鹿嶋市)を結ぶ、大洗(おおあらい)鹿島線を運営する鹿島臨海鉄道は、8月1日から新ラッピング車の製作協賛金付き記念乗車券を発売している。
京都鉄道博物館(京都市下京区)は8月6日、期間限定で特別展示するJR貨物の現役車両について、入線シーンも公開することにした。公開日時は8月6日10時30分頃の予定。
湘南モノレールはこのほど、同社初の本格的なラッピング列車「OJICO(オジコ)トレイン」の運行を始めた。7月30日には大船駅(神奈川県鎌倉市)のホームで出発式が行われ、新しい列車の門出を祝った。