東武鉄道は11月1日、SL列車『大樹』の臨時列車を運行する。
西日本鉄道(西鉄)は9月28日、8000形の最終運行を10月15日に行なうと発表した。
西武グループの豊島園は9月28日、同社が運営する遊園地「としまえん」(東京都練馬区)内に整備した新しい遊具鉄道「チャレンジトレイン」を報道陣に公開した。9月30日にオープンする。
長野県のしなの鉄道は、10月1日から「しなの鉄道開業20周年記念入場券」を主要各駅で発売する。
JR北海道釧路支社は10月21・22日、釧路駅(釧路市)~川湯温泉駅(弟子屈町)間で、臨時列車『阿寒摩周国立公園誕生記念号』を運行する。
JR四国は11月5日、同社の発足30周年を記念して、予土線宇和島駅(愛媛県宇和島市)~江川崎駅(高知県四万十市)間で記念列車を運行する。
能勢電鉄と阪急電鉄(阪急)は、10月1日から特急『日生エクスプレス』の運行開始20周年を記念したヘッドマークを掲出する。
JR東海は11月5日、浜松駅(静岡県浜松市)~甲斐岩間駅(山梨県市川三郷町)間で、臨時急行『いちかわみさと号』を運行する。
北海道の標津(しべつ)転車台保存会は10月8日、旧JR北海道標津線根室標津駅跡地(北海道標津郡標津町)で、標津駅跡転車台公開イベントを開催する。開催時間は12時から15時30分まで。
足尾歴史館(栃木県日光市)は9月30日、わたらせ渓谷鐵道足尾駅(栃木県日光市)の保存車両公開と、足尾歴史館でのガソリンカー特別運行などを行なう。