信号機メーカーの日本信号は10月21日、同社の久喜事業所(埼玉県久喜市)で「第6回鉄道まつり」を行う。開催時間は10時から16時まで。
北海道遠軽町は10月7日、森林鉄道蒸気機関車「雨宮21号」の夜間運行を実施する。
JR東日本は11月11日、尾久車両センター(東京都北区)で「ふれあい鉄道フェスティバル」を開催する。開催時間は10時から15時(最終入場14時)まで。
長崎県の諫早(いさはや)駅(諫早市)と島原外港駅(島原市)を結ぶ島原鉄道は、9月30日から島原市内の大三東(おおみさき)駅に「幸せ祈願スポット」を設けている。
三重県の三岐鉄道は、10月4日から10月31日まで、西桑名駅(桑名市)と阿下喜(あげき)駅(いなべ市)を結ぶ北勢線で「ナロウィントレイン」を運行する。
宮城県栗原市は、10月28日と11月18日に気動車の運転体験を実施する。
ストロボメーカーのニッシンジャパンは10月29日、「“空を走る鉄道”湘南モノレールを撮ろう!~初心者向け鉄道写真撮影教室と車両基地内見学~」と題したイベントを行う。
京都鉄道博物館(京都市下京区)は、10月3日の運行を最後に大阪環状線から引退する103系を、11月3~6日に同館本館1階の「車両のしくみ/車両工場」エリアで展示する。展示時間は各日10時から15時まで。
JR東海ツアーズなど旅行各社は、JR東海の総合研修センター(静岡県三島市)を見学・体験するツアーの参加者を募集している。実施日は10月28・29日の計2日。
北斗の星に願いをプロジェクト推進委員会は10月21日、北海道北斗市の茂辺地(もへじ)北斗星広場で婚活イベントを開催する。