鉄道 企業動向ニュース記事一覧(513 ページ目)

タイムズ24、東北新幹線で交通ICパーク&ライドサービス初導入 画像
自動車 ビジネス

タイムズ24、東北新幹線で交通ICパーク&ライドサービス初導入

タイムズ24は、タイムズ駐車場にクルマをとめた、東北新幹線一ノ関駅の「モバイルSuica特急券(モバトク)」利用客を対象に、駐車料金を優待するサービス「モバトク・パーク&ライド」を8月25日より開始する。

JR東日本、秋の増発列車を発表…SLやポケモントレインなど 画像
鉄道

JR東日本、秋の増発列車を発表…SLやポケモントレインなど

 JR東日本は、10月1日~11月30日に運転する増発列車について発表した。この期間に増発する新幹線、特急、急行列車は、新幹線1,315本、在来線1,160本。また、ポケモントレイン気仙沼号など「のってたのしい列車」の2015年度下期運転日についても発表した。

『北斗星』27年余りの歴史が完全終結…最終日、札幌側の表情 画像
鉄道

『北斗星』27年余りの歴史が完全終結…最終日、札幌側の表情

1988年3月の運行開始以来27年余り、上野と札幌を結んでいた寝台特急『北斗星』が8月22日、上り札幌発をもって運行を終了した。

近鉄、全線に駅ナンバリングを導入へ…多言語案内を拡充 画像
鉄道

近鉄、全線に駅ナンバリングを導入へ…多言語案内を拡充

近畿日本鉄道(近鉄)は8月19日、駅番号制(駅ナンバリング)を全線に導入すると発表した。翌20日から近鉄奈良駅(A28)と京都駅(B01)に導入しており、今後は2016年1月頃までに順次掲出する予定。同時に案内サインや放送の多言語対応も実施する。

東武鉄道、アーパー流山おおたかの森駅開業10周年で記念切符発売 画像
鉄道

東武鉄道、アーパー流山おおたかの森駅開業10周年で記念切符発売

東武鉄道は8月22日、流山おおたかの森駅(千葉県流山市)の開業10周年に伴い、記念切符の発売を開始した。

JR「フルムーン」、盛岡~青森間の通過利用特例なくなる…『北斗星』廃止で 画像
鉄道

JR「フルムーン」、盛岡~青森間の通過利用特例なくなる…『北斗星』廃止で

JR旅客6社は8月19日、「フルムーン夫婦グリーンパス」を今期も発売すると発表した。2人の年齢の合計が88歳以上の夫婦を対象にしたJR全線のフリー切符で、グリーン車も利用できる。

JR東日本、常磐線の帰還困難区域で除染試験を実施 画像
鉄道

JR東日本、常磐線の帰還困難区域で除染試験を実施

JR東日本水戸支社はこのほど、福島県大熊町内の常磐線の線路用地で「除染試験施工」を開始した。原発事故で不通となっている同線の再開に向け、除染計画の策定を目指す。

本州~北海道間の夜行列車、少なくとも2月までは運行 画像
鉄道

本州~北海道間の夜行列車、少なくとも2月までは運行

JR東日本とJR北海道は8月21日、本州~北海道間を結ぶ夜行列車について、10月から2016年2月までの運行計画を発表した。北海道新幹線の部分開業(本年度末)を控えて存廃が注目されている臨時寝台特急『カシオペア』と急行『はまなす』は、少なくとも2月までは運行される。

能勢電鉄の妙見の森ケーブル、8月27日に再開へ 画像
鉄道

能勢電鉄の妙見の森ケーブル、8月27日に再開へ

能勢電鉄は8月20日、運休中の鋼索線(妙見の森ケーブル)を8月27日に再開すると発表した。

JR西日本、10月31日から南紀・北近畿特急に「289系」投入 画像
鉄道

JR西日本、10月31日から南紀・北近畿特急に「289系」投入

JR西日本は10月31日から、京都・大阪地区と南紀・北近畿地区を結ぶ特急『くろしお』『こうのとり』『きのさき』『はしだて』に289系特急形電車を投入する。同社が8月21日、発表した。これにより各特急で運用している381系電車を289系に置き換える。

    先頭 << 前 < 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 …520 …530 ・・・> 次 >> 末尾
Page 513 of 1,006