京王電鉄(京王)は3月12日、相模原線の加算運賃を10月に再度引き下げることを明らかにした。
JR九州は3月12日、新元号への改元を記念した全駅入場券セットを発売すると発表した。
横浜市の新杉田駅(磯子区)と金沢八景駅(金沢区)を結ぶ新交通システムの金沢シーサイドライン線を運営する横浜シーサイドラインと横浜市道路局建設課は3月8日、京浜急行電鉄(京急)本線と直結する金沢シーサイドライン線金沢八景駅新駅が完成したことを明らかにした。
JR西日本は3月8日、平成30年7月豪雨の影響で運行を見合わせている芸備線三次~狩留家(かるが)間のうち、4月4日から暫定的に再開する三次~中三田(なかみた)間の列車時刻を発表した。時刻は次のとおり。
2016年10月に登場した西武鉄道(西武)の2代目「銀河鉄道999デザイン電車」が3月で運行終了する。2代目は3000系電車を使用した初代に続くもので、20000系20058編成にデザインが施されている。
群馬県の高崎駅(高崎市)と下仁田駅(下仁田町)を結ぶ上信電鉄は3月7日、700形電車の運行を3月10日から開始すると発表した。
JR東海は3月6日、在来線における高架橋柱の耐震補強をさらに強化することを明らかにした。
阪神電気鉄道(阪神)は3月5日、「タイガースICOCA」を追加発売すると発表した。
広島電鉄(広電)は3月4日、5200形「グリーンムーバーエイペックス」を3月14日から運行すると発表した。
大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)は3月1日、大阪市住之江区のコスモスクエア駅と住之江公園駅を結ぶ新交通システムである南港ポートタウン線(ニュートラム)で運行している100A系が、3月22日限りで引退することを明らかにした。