夏休みに入り、旅行や帰省に新幹線などの交通機関を利用する機会が多くなるが、最近の紙面にも何かと鉄道や航空機関連の話題が目を引く。
JR四国は7月29日、2700系気動車の営業運行を8月6日から高徳線で開始すると発表した。
JR西日本とJR四国は7月29日、ICカード乗車券「ICOCA」の四国内での利用エリアを2020年3月頃に拡大すると発表した。
JR東日本は7月29日、同社の社外向け広報誌『JR EAST』を2019年7月号を最後に休刊すると発表した。
JR東日本盛岡支社は7月25日、秋田新幹線が通過する田沢湖線(盛岡~大曲)で10月に線路切換工事が実施されることに伴ない、秋田新幹線や東北新幹線、田沢湖線内の在来列車の一部で運休や時刻変更などを行なうと発表した。
JR東日本盛岡支社は7月25日、運営するバス高速輸送システム(BRT)に9月上旬、新車を投入すると発表した。
JR東海は7月24日、東海道新幹線におけるセキュリティ強化策を明らかにした。
JR九州は、8月22日から「ミッキーマウス」と「ミニーマウス」のラッピングを施した885系特急型電車を、博多~長崎間の特急『かもめ』で運行する。
JR九州は7月23日、大雨災害により運行見合せが続いていた吉都(きっと)線(都城~吉松)を、8月に再開できる見通しになったことを明らかにした。
タイムズ24は、九州新幹線筑後船小屋駅にてカーシェアリングサービス「タイムズカーシェア」を7月29日より開始。新青森駅から鹿児島中央駅までを結ぶ東北・東海道・山陽・九州新幹線の全停車駅にタイムズカーシェアの設置が完了する。