鉄道 企業動向ニュース記事一覧(229 ページ目)

北海道胆振東部地震による徐行運転を解除…室蘭本線と日高本線が通常ダイヤに 8月6日 画像
鉄道

北海道胆振東部地震による徐行運転を解除…室蘭本線と日高本線が通常ダイヤに 8月6日

JR北海道は8月1日、2018年9月に発生した北海道胆振東部地震の影響で実施していた徐行運転を8月6日に解除すると発表した。

お早めにお買い求めください…JR北海道の「ご当地入場券」が9月で発売終了 画像
鉄道

お早めにお買い求めください…JR北海道の「ご当地入場券」が9月で発売終了

JR北海道は7月31日、「JR北海道わがまちご当地入場券」の発売を9月30日限りで終了すると発表した。

秩父鉄道の緑の機関車が牽く「ELケロコロエクスプレス」…コルゲンコーワの興和とコラボ 8月16日 画像
鉄道

秩父鉄道の緑の機関車が牽く「ELケロコロエクスプレス」…コルゲンコーワの興和とコラボ 8月16日

埼玉県の秩父鉄道は8月16日、熊谷~三峰口間で「ELケロコロエクスプレス」を運行する。

引退が近い2階建て新幹線が東北・上越新幹線を直通運行…仙台-新潟間の臨時列車 10月26・27日 画像
鉄道

引退が近い2階建て新幹線が東北・上越新幹線を直通運行…仙台-新潟間の臨時列車 10月26・27日

JR東日本仙台支社は10月26・27日、2階建て新幹線車両E4系を使用した臨時列車を仙台~大宮~新潟間で運行する。

関東圏でSuicaの利用範囲が拡大…宇都宮地域や鹿島線がエリアに 2020-2022年 画像
鉄道

関東圏でSuicaの利用範囲が拡大…宇都宮地域や鹿島線がエリアに 2020-2022年

JR東日本は7月31日、ICカード「Suica」のシステムを活用した「地域連携ICカード」の導入を、宇都宮ICカード導入検討協議会と合意したことを明らかにした。

特急「宇和海アンパンマン列車」をリニューアル…8000系の白を受け継ぐ 9月28日 画像
鉄道

特急「宇和海アンパンマン列車」をリニューアル…8000系の白を受け継ぐ 9月28日

JR四国は7月29日、予讃線松山~宇和島間の特急『宇和海』に充当しているアンパンマン列車「宇和海アンパンマン列車」をリニューアルすると発表した。

「世界最速の美術館」が東京駅に初お目見え…新潟-東京間に「現美新幹線」 10月5・6日 画像
鉄道

「世界最速の美術館」が東京駅に初お目見え…新潟-東京間に「現美新幹線」 10月5・6日

JR東日本新潟支社は10月5・6日、上越新幹線新潟~越後湯沢間で運行している「現美新幹線」を東京まで運行する。

大阪・京都の私鉄ターミナルをわかりやすく…梅田駅は「大阪梅田」、河原町駅は「京都河原町」に 10月1日 画像
鉄道

大阪・京都の私鉄ターミナルをわかりやすく…梅田駅は「大阪梅田」、河原町駅は「京都河原町」に 10月1日

阪急電鉄(阪急)と阪神電気鉄道(阪神)は7月30日、梅田駅(大阪市北区)を10月1日に改称すると発表した。同時に阪急では河原町駅(京都市下京区)と石橋駅(大阪府池田市)を、阪神では鳴尾駅(兵庫県池田市)をそれぞれ改称する。

JR東海リニアが2027年開業に暗雲、JR東日本は捏造記事で広報誌休刊へ[新聞ウォッチ] 画像
鉄道

JR東海リニアが2027年開業に暗雲、JR東日本は捏造記事で広報誌休刊へ[新聞ウォッチ]

夏休みに入り、旅行や帰省に新幹線などの交通機関を利用する機会が多くなるが、最近の紙面にも何かと鉄道や航空機関連の話題が目を引く。

JR四国の最新振子式2700系、8月6日にデビュー…高徳線の特急から投入 画像
鉄道

JR四国の最新振子式2700系、8月6日にデビュー…高徳線の特急から投入

JR四国は7月29日、2700系気動車の営業運行を8月6日から高徳線で開始すると発表した。

    先頭 << 前 < 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 …230 …240 ・・・> 次 >> 末尾
Page 229 of 1,007